兎のイラストが簡単に描ける!可愛い兎・かっこいい兎・おしゃれな兎・和風な兎など、干支の兎が描けるようにコツを教えます♪

兎のイラストを描きたいけれど、どんな風に描いたらいいのかわからないという方もいるのではないでしょうか?
私もその一人なのですが、コツがわかれば兎を上手に描くことができます!
兎といえば、もふもふしていて可愛らしいイメージ。
でもフットワークが軽く、走るスピードが速くてかっこいい!
そんな色々な表情を持つ兎をイメージ別に描き分けてみましょう!
実は絵心のまったくない私ですが、色々な兎のイラストの描き方のコツをイラストレーターさんに教えてもらっています。
簡単に描ける方法を教えてもらって、実際に描いてみてわかったことや、難しかったところをお伝えします。
兎のイラストが描けるようになると年賀状に描いたり、メッセージカードにちょこっと添えたりと便利に使えそうですので、是非参考にして描いてみてくださいね!
兎のイラストの簡単で可愛い描き方教えちゃいます!

兎のイラストを簡単に描きたいと思ったとき、まず思い浮かぶのはどんな兎でしょう?
それはたぶん、可愛い兎ではないでしょうか?可愛らしいピンクの兎は見ているだけで和みますよね。
ほっぺと口元が可愛い兎の描き方を教えてもらいましたよ!
コツがわかれば兎を上手に描くことができますので、描き方をみてみましょう♪

①下書きを描きます
薄い色や鉛筆で描きます
丸と長丸を組み合わせます
顔、体、耳を同じくらいの大きさにします

②顔を描きます
顔の中心に目、鼻、口を描きます
目は大きめだとかわいくなります

③下書きをなぞって線を描きます
ボールペンか、鉛筆を使って濃く描きます

④線の完成
下書きの線を消します

⑤色塗り
可愛くなるようにほっぺをピンクで塗ったら完成
教えていただいた通りに私が描いた兎なのですが、可愛く描けているでしょうか(汗)




- 私が下書きを描く時に難しかったのは、線を薄く描くことです
- 色塗りの時に下書きの跡が残るのが嫌だったのですが、なかなか薄く描けませんでした
- 顔、体、耳が同じくらいの大きさになっておらず、耳が短くてポッチャリ体系の兎になってしまいました
- 鉛筆で下書きをなぞって、クーピーで色を塗ってみましたが、色が付くと「耳が短い」「ポッチャリ」がよくわかるようになりました。
- バランスが大事だと痛感しましたが、すごく楽しんで描いたので愛着がわきました!
- 私の場合、色を塗るまでおかしい所に気づかなかったのですが、下書きの時に顔、体、耳のバランスをしっかり確かめると上手に描けると思います
兎のイラストかっこいい系!クールな兎はどうですか?

兎といえばもふもふと可愛いイメージですが、かっこいい兎のイラストも簡単に描けたらいいと思いませんか?
シルエットに模様を描くというかっこいい兎の描き方を教えてもらいました!
ただのシルエットではなくて、その上に模様を描くことによって雰囲気がガラッと変わります。

①横向きの兎を書きます。頭はやや小さめにするとかっこいい兎になります。

②周りの輪郭線だけをなぞります。

③線の中をぬり、シルエットにしました。黒い色で塗りつぶすとかっこいい兎になります。

④さらに模様を書いて、かっこいい兎の出来上がりです!
兎に書く模様はどんな柄でも大丈夫ですので、かっこいいオリジナル兎を書いてみてくださいね♪
では、楽しく描いていきます!恥ずかしながら、私もオリジナルの模様を描いてみましたよ。


- 絵を描くのは楽しいですね!つい夢中になってしまい、下書きの画像を撮り忘れてしまいました
- 油性マジックで塗りつぶしています
- 黒いシルエットに映えるものを考えたときに、まず思いついたのが金の星だったので、手持ちの金色のペンで星を描きました
- 実は模様を描くのに何回か失敗しています
- ③の画像の兎の輪郭を切ってからなぞって、シルエットの兎を量産しました
兎のイラストがおしゃれに♪これは使えますよ!

お花を付けたおしゃれな兎のイラスト描き方を教えてもらいました!
茶色に紫のお花が似合うおしゃれさんで、とても可愛いです!

①下書きを描きます
頭を少し小さめに描きます

耳や兎の指を描きます
おしゃれに花を描きます

②線を描きます
ふわふわの毛になるように細かく線を描きます

③線の完成

④色塗り
薄茶色の兎にします
花は薄めの色だとオシャレになるので、今回は紫にして完成
それでは描いていきますよ!おしゃれに描けるといいです。




- 顔の形やお腹、足を描くのが難しかったです
- 耳の形で可愛らしさが出る気がしたので気合を入れて描いています
- おしゃれで繊細なイメージが出るように線は水性のボールペン、色塗りは色鉛筆を使用しました
- 下書きの時点で、どこかがおかしいという感じはするのですが、気づけず
- 色を塗るとお腹がポッチャリしていたことに初めて気づきました
- ポッチャリさんですが、お花でおしゃれになった気がします♪
我が家ではこんなやりとりがありました。バランス、大事です(笑)

見て!
お手本通り描いたんだけど、どうかな?
上手に描けた?

NO.2
うん。
結構可愛く描けてるけど、太ってるからなんだかおいしそうだね。
一体何を食べてこんなお腹になったの?
兎のイラスト和風ティストでほっこりと♪

躍動感のある和風の兎のイラストの描き方です!
筆で描いたような感じで、兎のフワフワした毛並みが表現されています。
しっぽやお腹のフワフワとした感じが可愛くて、撫でたくなります。
また、干支の兎として登場してもらうと年賀状が素敵になるのではないかと思います!

①筆で書くと簡単な和風の兎を書くことができます。
ポーズも、兎で有名な絵巻物「鳥獣戯画」風にしてみます。下書きをします。

②筆で線をなぞります。このとき、線をすべてくっつけずに、間をあけると雰囲気よくなりますよ。
サッサッと筆をはらうように書くのがポイントです。

③下書きを消して完成です。お好みで、ほっぺに色をつけてもいいですね!
今度こそポッチャリさんにならないように注意して描いていきたいと思います!



- 躍動感があり難しそうで、私に描けるのか不安だったのですが、描いていて一番楽しかったです
- どうも私の絵はポッチャリ系になってしまうので、スマートになるように気をつけました
- 筆で描いたような感じにするため、太いペン先、細いペン先が一本になっているサインペンで描きました
- 線の太さを調整するうちに、耳が左右で丸い感じととがった感じになってしまい、それが反省点です
- 1本の線の完成度ではなく、全体のバランスを見た方がよかったです
- スマートにはなったのですが、顔が小さかったので、もう少し大きめの方が可愛くなったと思います
兎のイラストのフリー素材を見つけましょう

ここで私もよく使っているおすすめのフリー素材のサイトをご紹介します。
illust AC といって、配信されている素材はすべて無料でダウンロードして使用できるフリー素材のサイトです。
上の見出しに使っている兎のイラストもこちらからダウンロードしました。
無料のダウンロード会員登録をすると、イラストだけではなく、写真素材なども利用できるようになり、便利です。
まとめ

- 素人でもコツがわかれば兎のイラストが簡単に描けます
- バランスがとても大事なので、よく確認しましょう
- 細かい所にこだわるより、全体を見てイラストを仕上げると上手に描けます
絵を描くのはとても楽しいと改めて感じましたし、自分で描いたイラストは少々ポッチャリでも、バランスが少しおかしくても、とても愛着がわきます♪
兎は干支の動物の一つですので、イラストを描く機会は多いかもしれませんね。
この記事の可愛い兎、かっこいい兎、おしゃれな兎、和風な兎がみなさんのお役にたちますように!
こちらの記事には兎の暑さ対策について書いてあります。
こちらの記事には兎の寒さ対策について書いてあります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません