七草のレシピでおかゆ以外の食べ方は?ピザトーストやスープにすると子供さんでも食べやすい!七草の人気のレシピもご紹介します♪
春の七草といえば「七草がゆ」として食べる方が多いかと思いますが、おかゆ以外のレシピで食べてみたいと考えたことはありませんか?
七草といってもおかゆだけではなく野菜と同じように使ってみると、色んな料理として食べることができるんです。
七草といえば、おかゆで食べるものと考えがちだと思いますが、独特の風味が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
おかゆにすると七草そのものの味を強く感じてしまうためか、私もちょっと苦手なんですよね…
ですが、少し味付けを変えてみたり違うお料理にアレンジしてみると、苦手な方でも食べやすくなるかもしれません。
子供さんにも喜んでもらえそうなレシピも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
七草のレシピでおかゆ以外の食べ方はある?
七草のレシピで、おかゆ以外の食べ方を考えたことはありますか?
野菜として考えれば、いろんな食べ方があっても不思議ではないですよね。
実際、おかゆではない食べ方をしている地域もあるようです。
ただ多くの方は「七草がゆ」にして食べるのが一般的なのではないでしょうか。
それでは「春の七草」をなぜ食べるようになったのか、理由を紹介しておきましょう。豆知識として読んでみてくださいね♪
- せり(芹)
- なずな(薺)
- ごぎょう(御形)
- はこべら(繁縷)
- ほとけのざ(仏の座)
- すずな(菘)
- すずしろ(蘿蔔)
これらは、日本の野山で自生している野草と野菜です。
無病息災や長寿を願うためのものだけあって、それぞれに縁起の良い意味があったり、整腸や咳止め・鎮痛作用などの効果が期待できると言われています。
もしかすると、昔から薬草のような役割があったのかもしれませんね。
なぜ、春の七草は「七草がゆ」にするのかな?
そもそも「七草がゆ」を毎年1月7日に食べるという風習は、中国から伝わってきたもののようです。
1月7日は年に5回ある「節句」の一つで、「人日(じんじつ)」と呼ばれる一番最初の節句に当たります。
中国では、1月7日に邪気を払ったりその年の無病息災を願って、7つの野菜を使ったお吸い物を食べるという習わしがありました。
また、日本でも、年の初めに野草を採取する「若菜摘み」という風習がありました。
こちらも、早春の野草をいただき、長寿を祈るという意味合いがあります。
この中国と日本に伝わる二つの伝統が合わさったものが、七草がゆを食べるようになった由来のようです。
なるほど!だから「七草がゆ」にするのね
由来を見てみると、七草をおかゆとして食べる理由が分かりましたね。
ですが、人それぞれ好みもあるので、食べやすくアレンジしてみてもいいのではないでしょうか。
七草のレシピで人気なものをご紹介♪
七草をおかゆ以外で食べるためには、どんな風に使えばいいのでしょうか?
ちょっとしたアレンジで七草を美味しく食べられる、人気のレシピをご紹介したいと思います。
七草の苦みがちょっと苦手なんだけど…
七草には独特の苦味を感じるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方は下茹でをしてアクを抜くことで、苦味がとれて食べやすくなりますので試してみてくださいね。
あく抜きがいらないすずなの蕪(かぶ)の部分・すずしろの大根の部分は薄切りにして、柔らかくなるまで別茹でしておきましょう。
七草はよく水洗いし、塩をいれて沸騰させたお湯で好みの硬さまで茹でます。
茹で上がったら氷水に入れて冷まし、水気を絞って用途に合った大きさに切ります。
※塩の量は水500mlに対して小さじ1杯が目安になります。
中華風おかゆにアレンジ
七草は苦手だけど、やっぱり「王道のおかゆで食べたい!」という方におすすめしたいのが中華風にアレンジしたおかゆです。
しっかりした味付けにすることで、七草の苦みも和らぎ食べやすくなりますよ。
~材料(2人分)~
- 七草 お好みで適量
- 白米(炊いたご飯) 150g
- 水 300cc
- 鶏がらスープの素 大さじ1~1.5
- ごま油 適量
~作り方~
- すずな・すずしろは食べやすい大きさに切っておき、それ以外の七草は下茹でして好みの大きさに刻んでおく。
- 鍋に炊いたご飯・すずな・すずしろ・水・鶏がらスープの素を入れる。
- 最初は強火にかけて沸騰したら弱火にし、隙間を開けて蓋をしたら10分くらいコトコト煮込む。
- とろみがついたところで、下茹でして刻んでおいた七草を入れ火を止める。
- 蓋をピッタリ閉じて5分ほど蒸らす。
- 器によそったら、お好みでごま油を適量かける。
パスタにアレンジ
七草を使ったペペロンチーノを紹介します。にんにくの風味で野草独特の味もあまり気にならなくなります。
トマトソースパスタやクリームソースパスタでも、野菜の代わりにアレンジできるので作ってみてくださいね。
~材料(2人分)~
- 七草 お好みで適量
- パスタ 160g
- にんにくスライス 1~2かけ(お好みで)
- 赤とうがらし 2本
- オリーブオイル 大さじ4
- 塩・コショウ 適量
~作り方~
- パスタを茹で始める。パスタは表記時間より1分短く茹でる。七草も別の鍋で茹で、適当な大きさに切る。
- フライパンにオリーブオイル、にんにくと赤とうがらしを入れて中火で熱する。
- オイルが温まったら弱火にし、にんにくが焦げないように香りがつくまでじっくり炒め、色づいたら取り出しておく。
- パスタのゆで汁大さじ2を加えてとろみがつくまで煮詰める。
- 茹で上がったパスタと七草を加え、強火でさっと混ぜながら炒める。
- 最後に塩コショウで味を調えて、器に盛り付けたら取り出しておいたにんにくスライスをトッピングする。
七草のレシピで子供さんでも食べやすいものは?
七草は大人の私でもなかなか癖のある味だと思うので、子供さんならなおさらそう感じるのではないでしょうか?
なので、子供さんにも食べやすそうなレシピをご紹介しようと思います。
先にお伝えした「あく抜きの仕方」を参考にしていただくと、更に食べやすくなりますよ♪
ピザトースト
ピザトーストは子供さんでも食べやすく、お母さんもお手軽に作れるので朝ごはんにも最適です!
~材料(2人分)~
- 七草 適量
- 食パン(6枚切り) 2枚
- ウインナー 2本
- コーン(缶詰) 適量
- ケチャップ 適量
- ピザ用チーズ 40g
~作り方~
- 七草は適量を下茹でして、水気をしぼって食べやすいサイズに切っておく。
- ウインナーは斜めに薄く切る。
- 食パンにケチャップを塗り、下準備しておいた七草・ウインナー・コーン並べていく。
- 最後にピザ用チーズを具材の上にかけて、オーブントースターで3~5分ほど焼く。
※ご使用するオーブントースターのワット数で焼き時間が変わりますので、チーズに焦げ目がつくのを目安にしてみてください。
クリームスープ
あったかいクリームスープは子供さんにも人気のメニューです。
七草も細かく刻むと、野菜が苦手な子供さんでも食べられるかも!
~材料(2人分)~
- 七草 適量
- ベーコン 2枚
- 玉ねぎ 1/4個
- 小麦粉 5g
- バター 10g
- 水 200cc
- 牛乳 200cc
- コンソメ 小さじ1/2
- 塩・コショウ 少々
~作り方~
- 七草は適量を下茹でして、水気をしぼって細かく刻んでおく。玉ねぎは薄切り、ベーコンは1㎝に切る。
- 鍋にバターを入れ中火にかけ、温まったらベーコンと玉ねぎを入れしんなりするまで炒める。
- 小麦粉を入れ、粉っぽさがなくなるまで炒める。
- 水・コンソメ・七草を加え、焦げ付かないように混ぜながら沸騰させる。
- 沸騰したら弱火で5分煮る。
- 牛乳を少しずつ混ぜながら加える。少し火を強め、混ぜながらとろみをつける。
- とろみがついたら、塩・コショウで味を調える。
まとめ
- 七草はおかゆ以外のレシピもたくさんある
- 七草が苦手な人は、いろいろな味付けや料理方法を試してみよう!
- 子供さんには、ピザやスープにアレンジがおすすめ!
今回は、七草のおかゆ以外の食べ方を紹介しました。
みなさんもおかゆだけではなく、いろんなお料理にアレンジしてみてくださいね♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません