【PR】

紅茶の賞味期限切れが10年前でも飲んで大丈夫?期限が切れた紅茶の使い道や美味しく飲める保存方法をご紹介

ご自身で購入された紅茶やいただき物の紅茶の賞味期限は大丈夫でしょうか。

賞味期限切れが10年前の紅茶でも、湿気ていなくてカビ臭くないなど保存状態が良ければ飲むことができるんです!

飲むには少し抵抗がある方に向けた使い道として、消臭剤・入浴剤・スキンケア・料理への活用方法もご紹介しています。

贈り物としても選ばれることが多い紅茶ですが、私もいただいた紅茶の賞味期限を切らしてしまい何も考えずに捨ててしまっていました…。

私のように紅茶を日常的に飲む習慣がないとあっという間に賞味期限を迎えてしまいます。

捨てるのはもったいないので少しでも長くいただくための保存方法や、他の使い道で賢く再利用してみませんか♪

紅茶は賞味期限切れが10年前でも飲める?

紅茶の賞味期限切れが10年前となると、さすがに捨ててしまいそうですが保存状態が良ければ飲んでも全然大丈夫!と断言されている紅茶のプロの方がいました…。

本当に大丈夫かな…。

そうですよね…。私も知らなければ絶対に捨てていたなと思います。

なぜ大丈夫なのか気になりますが、紅茶は10年でも20年でも保存状態が良ければ腐らずに飲むことができるそうです。

多くの紅茶のメーカーは「消費期限(安全に食べられる期間)」ではなく「賞味期限(美味しさなどの品質が保たれる期間)」を記載しています。

消費期限は守ったほうが安全ですが、賞味期限は必ず茶葉の状態を確認してから異変がなければ飲んでも大丈夫でしょう。

飲んでみて香りや味に違和感があった場合はすぐに捨てましょう。

古い紅茶に抵抗があったり、気になる方は他に活用方法がありますので次の「紅茶の賞味期限切れの後の使い道」を参考にされてみてくださいね♪

10年過ぎた茶葉はどうなっているのか、未開封の場合の賞味期限、開封後の賞味期限もあわせてご紹介します。

10年過ぎた茶葉はどうなっている?
  • 湿気ている。
  • 香りが弱くなっている。

紅茶が湿気ているとカビが生える可能性があるので必ず目で確認しましょう。

見た目や香りが大丈夫そうであれば少し飲んで味に異変を感じた場合はすぐ飲むのをやめましょう。

未開封の賞味期限

メーカーによってバラつきがありますが基本的には1〜3年が目安とされています。

ただこの期限は保存状態が良いことが前提なので開封した際には中身を確認すると安心です。

開封後の賞味期限

メーカーによってバラつきがありますが2週間〜3ヶ月の間の期限が多いようです。

開封後、正しく保存されていれば期限が切れても数年は美味しくいただけそうです。

賞味期限が切れると多少は品質が落ちると言えます。香りや味など最高な状態でいただくには賞味期限内に早めにいただきましょう。

紅茶の賞味期限切れの後の使い道

紅茶のプロの方も賞味期限切れが10年前でも飲める!と断言されていましたが、私の場合だと実際10年前の紅茶の見た目を覚えていないと思います。

その頃と比べて異変がないかなんて判断に自信がありません…。

古くて飲むのには抵抗があったり、飲みたいけど保存状態がいいか判断に自信がないという方は紅茶を飲む以外に使い道があります。

以下を参考に、捨てずにとっておいてくださいね。

消臭剤として使う方法3選

紅茶の茶葉にはニオイを吸収しやすい性質があるので日常生活でも役立つ活用方法が沢山ありますので、ニオイを吸収する特徴を活かした活用方法を3つご紹介します。

活用方法3選
  1. 茶葉をお茶パックやガーゼに包んで靴箱や靴、ブーツなどに入れると消臭効果が期待できます。
  2. お魚やお肉などを触った後の手についたニオイを取ることができます。
    茶葉を手のひらにのせて両手でこするとニオイが取れるのでぜひ試してみていただきたいです。
  3. 茶葉をお茶パックやガーゼに包んで冷蔵庫などニオイの気になるところに置くと消臭効果が期待できます。
    これはコーヒーでもよくされていますよね、紅茶の茶葉でもできます。

このように茶葉はニオイを吸収する性質があることがわかりますが、同時にニオイのあるものの近くに保管しないほうが良いこともわかりました。

入浴剤として使う

紅茶の茶葉の成分にポリフェノールの一種である「タンニン」と呼ばれる成分が含まれています。

タンニンからは美容効果が得られますのでぜひ湯船に入れて美肌を目指してくださいね♪

使い方

ティーバッグを2〜4個入れるだけ

効果
  1. 香りでリラックスできる
  2. 肌の赤みやヒリつきなどの鎮静効果
  3. 肌を引き締める効果
  4. 制汗効果
  5. 美白効果

紅茶の香りはなんとなくふわっと香る程度ですが、両手ですくうと優しい香りに癒されてリラックスができますよ。

鎮静効果は夏場などに日焼けした肌を手っ取り早く鎮静できるのでおすすめです。

湯船に浸かるだけで鎮静ができるのと制汗効果で体臭を抑制できたり、美白効果もあるのでお顔だけでなく手の届きにくい背中なども美白が期待できます。

美容効果以外にも生活習慣病などにも効果があると言われています。

タンニンを摂取すると体内で収れん作用と言われる引き締める効果があるので腸を引き締めて下痢も改善してくれますよ。

スキンケアに使う

紅茶の茶葉に含まれている成分には「ハイドロキノン」や「タンニン」が含まれています。

美白が期待できたり肌を引き締めてくれる効果など美肌にとても嬉しい成分です。

最近ではこのような紅茶の成分に着目された化粧品なんかも次々に発売され注目されています。

ハイドロキノンは美容皮膚科やドラッグストアで販売されているものだと高価になるので、自宅にあるもので手軽に美容効果が得られる方法で美肌を目指せますよ♪

使い方
  1. 茶葉を煮出す。
  2. 普段使用している洗顔料を用意する。
  3. よく冷ました煮出した紅茶を数滴、洗顔料に含ませて馴染ませ泡立てる。
  4. 泡を顔全体に広げ5分程パックををする。
  5. 肌に手が触れないように泡で優しく洗った後に洗い流していつものスキンケアを済ませる。
効果
  1. 美白効果
  2. 肌を引き締める効果

毛穴の開きや黒ずみが気になる方にもおすすめです。即効性を得られる方法ではないので毎日継続して使うことで段々と肌が変わってきます。

料理に使う方法2選

紅茶の茶葉に状態に良い場合は料理に使うこともできます。茶葉のニオイや見た目に異変がないか、カビが生えていないかなど確認して大丈夫であれば使用しましょう。

活用方法2選
  1. 紅茶豚
  2. お菓子作り

なぜ紅茶の茶葉が紅茶豚とお菓子作りに向いているのか解説していきます。

紅茶豚

前述の「入浴剤として使う」の解説でも「タンニン」が活躍するお話をさせていただきました。

料理でも「タンニン」が活躍してくれるのですが、お肉の臭みを消してくれるのとかたいお肉も柔らかくなり、余分な脂を落としてくれます。

口当たりが軽く、あと口もしつこくなりません。

お菓子作り

未開封の紅茶や、開封後でも保存状態の良い紅茶であれば紅茶の茶葉の香りを楽しめます。クッキー・シフォンケーキ・プリンなどです。

焼き菓子は香りが残りにくく、生菓子の方が香りが楽しめるのでその時の紅茶の香りが好みであれば生菓子作りに使う。

など、香りによってどんなお菓子を作るか決めやすくなると思います。

紅茶を賞味期限切れにしない方法!注意すべき点とは?

毎日のように紅茶を飲んでいる方はメーカーが指定している賞味期限内に飲み切ることができると思います。

しかし、色んな種類を気分によって飲み分けていたり、日常ではない方にとってはつい賞味期限切れにしてしまうことがあるのではないでしょうか。

紅茶は保存状態が良いと賞味期限が切れてしまっても飲んで大丈夫です。保存方法の工夫で良い保存状態を保つことができますのでぜひ参考にされてみてくださいね。

空気に触れさせない

紅茶が空気に触れることで酸化してしまい風味が落ちてしまうので密閉して保存することが大切です。

袋であれば、光を通さないパッケージでジッパー付きの袋や、容器であれば茶筒やキャニスターなどがあげられます。

茶筒やキャニスターの場合はパッキンが付いている物の方がより密閉できるのでおすすめです。

入れる際は直接紅茶だけを入れるのではなくパッキンが付いていれば袋に入れてから茶筒やキャニスターに入れましょう。

パッキンが付いていなければジッパー付きの袋に茶葉を入れて袋ごと茶筒やキャニスターに入れましょう。

光の当たらない場所

紅茶が光に当たると劣化が進んでしまうので遮光容器がおすすめです。

透明のガラスの容器などに入れるとおしゃれでインテリアにもなりますが、光を通してしまうため戸棚や扉の中にしまって紅茶を光から守りましょう。

ニオイの強い物の近くは避ける

紅茶には湿気やニオイを吸収する性質があります。そのためニオイが強いものの近くは避けたり、水周りの近くは避けた方が良いでしょう。

何気なく戸棚の中に保管する方も多いと思いますが、調味料などのニオイが強いものがあると心配です。

湿気のない場所

紅茶は湿気を吸いやすいので保存状態が良くないとカビが生える可能性があるため水回りには置かないようにしましょう。

また、窓の近くも外と室内の温度差によって水滴がつくことがあるので湿度が上がります。

冷凍庫での保存は?

紅茶の保存は基本的に「空気に触れさせない」「光の当たらない場所」「ニオイの強い物の近くは避ける」「湿気のない場所」に気をつけていれば常温保存で大丈夫です。

欲を言いますと温度変化のない場所が適するとされています。

また、「冷蔵庫」の場合は食品のニオイがうつる可能性があるので避けた方が安心ですが、紅茶を長く楽しむために「冷凍庫」で保存しているという声もあります。

しかし、冷凍庫保存は避けた方が良いとの意見もあるので、冷凍庫で保存するためにはどんなことが心配で何に注意をすれば良いのかをお伝えします。

心配な点
  • ニオイうつりが少し心配。
  • 出し入れの際に、室内との温度差で袋に水滴が発生する可能性がある。
注意点
  • ジッパー付きの密閉容器に入れる。
  • 出したら使う分だけ取って速やかに冷凍庫にしまう。

以上の点に注意することで冷凍庫保存をして賞味期限切れでも、紅茶を良い状態で保ち長く楽しむことができますね♪

毎日飲む習慣がない方でも、これなら長い期間をかけてゆっくり楽しむことができるのではないでしょうか。

紅茶の賞味期限切れの保存容器を選ぶポイント

紅茶を賞味期限切れの後からでも良い状態で保存するためには密閉も大切です。密閉ができて、光を避けることができる容器を選びましょう。

また、茶筒に保存される場合は1つ注意点として直接茶葉を茶筒に入れないことです。

直接入れることで茶筒の中で茶葉が空気と触れ合い続けてしまうので酸化して劣化してしまうからです。

どうしても茶筒を使用される場合は以下の点に注意して使いましょう。

  1. 茶葉を直接入れない。
  2. 茶葉を入れたジッパー付きの袋の空気をよく抜いて袋のまま入れる。
  3. 茶筒にパッキンが付いていれば、ジッパー付きじゃなくても袋に茶葉を入れて空気をよく抜いて袋のまま入れる。

茶筒は光を通さないのでぜひ使いたい容器です。透明の袋でも良いので茶葉を入れて茶筒に袋のまま入れることで遮光容器として使うことができるので以上の点に注意して使ってみてくださいね。

まとめ

  • 保存状態が良ければ賞味期限切れが10年でも飲むことができる。
  • 紅茶は飲む以外でも活用方法がある。
  • 湿気・光・ニオイを避けて密閉して保存すると良い。

保存方法を工夫することで紅茶を無駄にすることなく楽しんでいただけますが、せっかくなので賞味期限内にいただいて鮮度の良い紅茶の香りや味を楽しんでください♪

こちらの記事では、水の賞味期限が10年切れても大丈夫なのか書かれています。