【PR】

簡単だけどすごい工作を低学年向けに4選ご紹介!牛乳パックやペットボトルを使おう!高学年の自由研究や幼児向けの作品も紹介♪

小学生に上がると毎年毎年…と、夏休みの課題研究や宿題に頭を抱えている小学生やママパパも多いのではないでしょうか?

家の中にあるペットボトルや牛乳パック、紙など身近なモノを使って簡単だけどすごい工作が作れますよ!その他100均でも材料を揃えることができるのです!

手軽に材料を揃えることができると助かりますよね!

長いお休みだったり、お外に遊びに行けない時なんかにもすぐ作れます。身近なモノですごい工作ができるのでお家の中で盛り上がるのではないでしょうか♪

ママやパパもお子さんの笑顔が見られないと不安になりますよね。低学年から高学年、幼児向けの工作をご紹介していますのでぜひこちらの記事を参考に一緒に楽しんでみてください♪

簡単だけどすごい工作を低学年向けに4選!

ペットボトル、牛乳パック、紙、ハサミ、トイレットペーパーの芯、定規、輪ゴムなど家の中にありませんか?これらを使ってすごい工作ができちゃうんです!

完成した作品は学校でお友達と交換して自慢しちゃいましょう!材料別にこちらの4選を低学年向けにご紹介します。

牛乳パック
  • ホイッスル
  • 万華鏡
ペットボトル
  • 空気銃
紙や折り紙
  • ジャイロバズーカ

牛乳パック

まずは簡単だけどすごい工作「ホイッスル」からご紹介!「明治おいしい牛乳」のパックを使って解説していきます。

準備する材料
  1. 牛乳パック
  2. ハサミ
  3. セロハンテープ
  4. アルミホイル
作り方
  1. 牛乳パックを1つ開きます。
  2. 牛乳の商品名が書いている表と、表に繋がった底の部分を切り取ります。
  3. 表紙の「おいしい」の部分を切り取ります。
  4. 「おいしい」の文字の横に縦にハサミで跡をつけます。この時、定規などを使うとまっすぐ綺麗な跡をつけることができるのでおすすめです。
  5. ハサミでつけた跡にそって内側に折り曲げます。
  6. 折り曲げたら開かないようにテープで端をセロハンテープでとめます。これまでの部分がホイッスルの吹くところになります。
  7. 「牛乳」の文字の周りにもハサミで跡をつけます。文字の横に縦にまっすぐと、上から1.5センチ2センチ2センチ2センチと間隔をあけて跡をつけます。底の部分に跡はつけなくて大丈夫です。
  8. 底の部分は真ん中を残して切り取り、表の部分は上から1.5センチ2センチ2センチ2センチと間隔をあけて跡をつけた部分を真ん中を残して切り込みを入れます。
  9. 切り込みを入れた部分を内側に折り、真ん中に跡をつけた部分も内側に折りながら箱状にしてセロハンテープで固定します。
  10. 底の部分がピロンと出ている状態で、ピロンと出ているところに「おいしい」の吹く部分をセロハンテープでくっつけたら完成です♪

音が変わる工夫もありました!ホイッスルの箱の中に小さく丸めたアルミホイルを入れると音が震えて聞こえます。また、ひとまわり小さいサイズのホイッスルを作ることで音が高く聞こえます。

本当に簡単なのにこんなすごい工作ができるなんて小学生の時に知りたかったです!2つ目は簡単だけどすごい工作「万華鏡」

準備する材料
  1. 牛乳パック
  2. 黒い紙
  3. 透明で薄く長方形のプラスチック板3枚
  4. ビーズなど
  5. セロハンテープ
作り方
  1. プラスチック板を3枚並べてセロハンテープでとめます。
  2. 並べたプラスチック板の端にもセロハンテープを貼り、セロハンテープを貼っている面が外面にくるように折り曲げて三角柱にして、開かないように端に貼ったセロハンテープで固定します。
  3. 幅2センチ程度のプラスチック板を3枚並べてセロハンテープでとめます。
  4. 並べたプラスチック板の端にもセロハンテープを貼り、セロハンテープを貼っている面が外面にくるように折り曲げて三角柱にします。
  5. 先に作った大きな三角柱の端に、三角形に切り取ったプラスチック板を重ねてフタを作ってセロハンテープでとめます。
  6. その上に、後で作った小さな三角柱を面と面がくっつくように重ねてセロハンテープでとめます。
  7. 小さな三角形の中にビーズなどを入れます。
  8. もう1つ、三角形のプラスチック板を用意してビーズが飛び出ないようにフタをしてセロハンテープでとめます。
  9. 牛乳パックの上の部分と底の部分を切り取って開きます。
  10. 内側の左3面にのりを塗って、そこに黒い紙を貼り付けます。
  11. 黒い紙の真ん中に三角柱のプラスチック板を置いて牛乳パックで包み端をセロハンテープでとめます。
  12. のぞき穴を作るために丸い穴を開けた黒い紙を、ビーズがある方の反対側にセットしてセロハンテープでとめて完成です♪

観光地などに行くと万華鏡が売っていませんか?子供の頃は見つけると必ず手に取って覗いていたのを思い出しました。

ペットボトル

3つ目は簡単だけどすごい工作「空気銃!」ラムネの容器などで作った持ち手を握り、片方の手で風船を引っ張って空気を飛ばして遊びます!的当てを作って遊ぶと、狙いを定める集中力も養えそうですね!

準備するもの
  1. ペットボトル500mlサイズ
  2. 風船
  3. ビニールテープ
  4. ラムネの容器など持ち手になるモノ
  5. インサートカップホルダー
  6. カッター
  7. ハサミ
作り方
  1. 風船のふくらみ始めの部分を切ります。
  2. カップホルダーの底に、切り取った膨らむ部分の風船をかぶせます。
  3. ビニールテープで風船が外れないよう固定します。
  4. もう1つのカップホルダーを持ち手が互い違いになるように重ねます。
  5. 太めのビニールテープか先ほど使ったビニールテープを重ねてしっかり固定します。
  6. ペットボトルの底の部分を切り落とします。カッターを使うときは注意してください。
  7. 底を切り取ったペットボトルをカップホルダーにセットします。
  8. 空気が抜けないようにカップホルダーとペットボトルをのつなぎ目にビニールテープをしっかり固定します。
  9. 空気銃の持ち手になるラムネの容器などを取り付けます。カップホルダーの持ち手にくっつけるとビニールテープで巻きつけすいです。これで完成です♪

A4サイズの紙

4つ目は簡単だけどすごい工作「ジャイロバズーカ!」筒をくるくるひねりながら手を離すと飛びます!人に向けて飛ばさないように遊んでくださいね。

準備するもの
  1. A4の紙
  2. トイレットペーパーの芯2つ
  3. 輪ゴム
作り方
  1. 紙を半分に折る
  2. 紙をまた半分に折る
  3. 広げて折り目にそってハサミで切ります。
  4. 4等分になったうちの1枚を横向きにして、両端の上から2.5センチのところに印をつけて線を引く。
  5. 横向きの紙の下部分を、線に合わせて折ります。
  6. あと2回同じように折ります。
  7. 折り込んだ方を外側にして、くるっと丸い筒状にしてセロハンテープでとめます。
  8. 輪ゴムを1ヵ所を切る。
  9. 切った先を筒状の折り目のスキマに入れ込んで取れないようにセロハンテープでとめます。
  10. 反対側も同じように折り目に入れ込んでセロハンテープでとめます。
  11. トイレットペーパーの芯の端の1部をV字に切ります。
  12. 反対側も同じように切ります。
  13. 2つのトイレットペーパーの芯の端部分をくっつけてセロハンテープでとめます。
  14. 先に作った筒をトイレットペーパーの芯に通して、輪ゴムをトイレットペーパーのV字の部分に引っかけます。これで完成です♪

簡単だけどすごい工作を高学年向けに!自由研究にも!

次は高学年向けに、簡単だけどすごい工作「ハンディクリーナー」をご紹介します。準備するものも多くなるので足りないものは100均などで揃えましょう。

準備するもの
  1. ペットボトル
  2. プラスチック段ボール(プラダン)
  3. 防音テープ
  4. 厚紙
  5. ビニールテープ
  6. インサートカップホルダー
  7. 電池
  8. スイッチ付電池ボックス
  9. モーターRE-260RA
  10. セロハンテープ
  11. 両面テープ
  12. ハサミ
  13. カッター
  14. ものさし
  15. ペン
  16. コンパス
  17. 鉛筆
作り方
  1. プラダンは線を横方向の向きで使用します。
  2. 定規とカッターを使って幅を6センチに切ります。
  3. 次は幅を2.8センチに切ります。
  4. プラダンにセロハンテープをつけてカップホルダーの中に貼り付けます。
  5. モーターに付属のプーリーをセットしておきます。
  6. モーターの銀色の部分に両面テープを貼ります。
  7. モーターをカップホルダーの中に貼ったプラダンに貼り付けます。
  8. 厚紙を使ってコンパスで半径28ミリの円を書きます。
  9. 円の線から内側に向かって1.7センチの線を書きます。十字になるように4ヵ所。
  10. 1つの線と隣の線の端に定規をあて、線の内側の端から円の線に向かって折り目になる点線を書いておきます。
  11. 円をハサミで切り取ります。
  12. 書いた線にそってハサミで切ります。
  13. それぞれ4ヵ所、書いた点線で谷折りをします。
  14. 中心に両面テープを貼り付け、カップの中のプーリーに貼り付けます。
  15. ペットボトルの底をカッターで切り落とします。
  16. 切った付近4ヵ所に小さく切った防音テープを貼ります。
  17. カップホルダーにさし込みます。
  18. モーターの青い線と、電池ボックスの赤い線をしっかりねじって繋ぎます。
  19. 同じように他の線も繋ぎます。
  20. 繋いだところを危険防止と導体の保護のためビニールテープで巻きます。
  21. 電池ボックスに両面テープを貼ります。
  22. ペットボトルにつけたら完成です♪

簡単だけどすごい工作に幼児もチャレンジ!牛乳パック

簡単だけどすごい工作は幼児でもできちゃいます♪「コマ」のご紹介です♪牛乳を飲んでいるご家庭も多いかと思ったので今回は牛乳パックにしました!

準備するもの
  1. キャップ(フタ)付き牛乳パック
  2. 丸めた1枚のティッシュペーパー
  3. 飾り用シール
  4. ホッチキス(テープでしっかり固定できれば無くても良い。)
  5. ハサミ(大人と一緒に使って下さい。)
  6. テープ類
作り方
  1. 牛乳パックの底と注ぎ口と反対側も開いてペタンコにします。
  2. キャップが付いている上の部分を使うので境目をハサミで切ります。
  3. 切った部分を数ヵ所ホッチキスでとめます。
  4. とめたホッチキスを隠すようにテープでおおいます。
  5. 牛乳パックに飾り用シールを貼ってオリジナルのデザインにしましょう。
  6. キャップの中にティッシュを入れてキャップを閉めたら完成です♪

コマのようにキャップを回すと、くるくるくるくる回ります♪小さい子供達も喜んでくれること間違いなしです!

我が子のコマはこんな感じです。電車好きの小鉄なので九州の電車を飾りました!ちなみに貼っているのは絆創膏です…。もったいないので普通のシールにしてほしかったですが良しとしました!

牛乳パックのサイズは小さいサイズだとキャップの土台が折れ曲がった状態でくっついているタイプもあるので、土台がまっすぐついているタイプか土台がないキャップだけが付いているタイプがおすすめです。

まとめ

  • 簡単だけどすごい工作は低学年向けに牛乳パック、ペットボトル、紙などでも作れる
  • 足りない材料は100均など安く揃えることができる

カッターやハサミなどは、年齢や成長に合わせて大人の人がお手伝いしてあげてくださいね♪

こちらの記事では、紙粘土貯金箱の作り方が載っています。