【PR】

自転車の鍵をなくしたらヘアピンや安全ピンで開けられる?傘を使う開け方も紹介♪元自転車屋店員の私が対処法を紹介します!!

「自転車の鍵をなくして鍵が開かない!」なんてことありませんか?

シリンダータイプの自転車の鍵をなくしたらヘアピンや安全ピン、傘鍵で開けることができますよ♪

自転車の鍵って小さいし、ポケットなどに入れたままいざ使おうとしたらなくなってたなんてことよくありますよね。

私も小学生の頃、短期間で3回続けてなくしたことがあり、親にかなり怒られたものです。(苦笑)

開かない鍵を壊す方法の他に鍵を壊さずに開ける方法もあります。家に予備の鍵があるなら壊さない方法がいいですよね!

この記事では、ヘアピン・安全ピンや傘鍵で開ける方法とその他に鍵を開ける方法すべて紹介します♪

実際に、私がヘアピンを使って鍵を開けられるか挑戦してみたので、ぜひ参考にしてください!不器用な私ができるか否か乞うご期待!(笑)

自転車の鍵をなくしたらヘアピンや安全ピンを使おう

自転車の鍵をなくすことって、よくありますよね!私は小学生の頃に連続でなくしてから、自転車の鍵には鈴をつけるようにしてます。

それでもなくしてしまうことってあるかと思います。

鍵を開けてもらおうと自転車屋さんに行くことを思いつきますが、昭和の頃と違って自転車屋さんが近くにあるとは限らないですよね。

そんな時はヘアピンや安全ピン、傘鍵で鍵が開けられます。また、交番でも開けてもらうことが可能です。

ただ、交番や自転車屋さんは鍵を壊す方法なので、家に鍵の予備があれば壊さない方法を選びたいですよね。

ヘアピンや安全ピンで開けられる鍵には種類があります。鍵の金属部分がギザギザのシリンダータイプです。

鍵を指して開けるときに、くるっと鍵を回して開けるものになります。

ニッコー(NIKKO) サークル錠 シリンダーキー NC105 ブラック

ニッコー
¥1,215 (2022/10/14 08:52時点 | Amazon調べ)
\\ 楽天ポイント5倍セール中 //
楽天市場

本当に、ヘアピンで鍵を開けることができるのか挑戦してみました!

①安全ピンかヘアピンを2本用意する。
②ピンAは先から5cm程度を曲げる。

ピンBは直線にして先を少しだけ曲げる。
③ピンAを曲げた先から鍵穴にいれ、ピンBの先をピンAの上にいれます。

ピンAを少し横に動かし、ピンBを上下に動かした後にピンAを鍵のように回すと開きます。

結果として、私は鍵を開けることはできませんでした。動画などを見ながらやってみましたが、かなりのコツが必要なようです。

このタイプのシリンダー錠の中の構造を理解していないと、なかなかやるのは難しいかもしれません。

気になる方は、実際に鍵をヘアピンで開けている動画があるのでぜひ検索してみて下さい♪

自転車の鍵をなくしたら傘が使える?傘鍵って何?

自転車の鍵をなくしたら、傘が使えるって知っていますか?傘には「傘鍵」という部分があり、これを使うと自転車の鍵の代用になるんです!

傘鍵で開けられる自転車の鍵のタイプは、鍵を指して押すタイプのシリンダー錠です。

キャプテンスタッグ サークル錠ピンシリンダータイプCP

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥1,663 (2022/10/14 08:53時点 | Amazon調べ)
\\ 楽天ポイント5倍セール中 //
楽天市場

今回、押して開けるタイプの鍵がついた自転車を持っていなかったため、実際試してみることはできませんでした。

ですが、100均の使わないビニール傘があったので、傘鍵の取り出し方を紹介します♪

持ち手に体重をかけて曲げて折ります。

その筒の中からニッパーなどで傘鍵を取り出します。
これが傘鍵です。
ニッパーで引っ張れば簡単に取れます。

この傘鍵を自転車の鍵穴にいれて、左右に動かして鍵を開けます。こちらは、傘鍵さえあれば簡単に開けられるようです。

ただ、本来の鍵ではないもので開けているため、何回も使うと内部を傷つけて本当の鍵で開かなくなってしまう可能性があります。

スペアーキーもないような状態なら、鍵の交換をしといたほうがいいですよ。

自転車の鍵をなくしたら警察に行こう!他の方法も紹介

自転車の鍵をなくしたら、自転車屋さんの他に警察署や交番で自転車の鍵を壊して開けてもらうことができます。

警察署や交番は、特殊な工具を持っているので鍵を開けることが可能です。もちろん、費用は掛かりません。

ただ、警察に頼む場合、その自転車が必ず自分名義で「防犯登録」してあることが必須です。

防犯登録がされている自転車にはシール(イメージ)

防犯登録とは、利用している自転車が自分のものであることを証明するためのものです。

自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合推進に関する法律」により義務づけられています。

出典:ALSOKホームページより

登録番号と身分証明書を照合し、その自転車が自分のものだと警察に証明する必要があります。

もし、友達からもらった自転車を防犯登録の名義変更をしないで使っていた場合、盗んだと疑われてしまう可能性があるので注意してください!

自転車屋さんでは、鍵を壊して新しい鍵を取り付けるところまでしてもらえます。費用は2000円程度です。

新しい鍵を取り付ける場合は、鍵を壊す費用は無料の場合が多いです。

ですが、自転車屋さんによって料金は変わってくるので、可能なら行く前に電話で確認するようにしましょう。

鍵業者に依頼して、自転車の鍵を開けてもらう方法もあります。5,000円~数万円程度です。こちらも電話でだいたいの費用を聞いておきましょう!

鍵をなくさないためには

今まで自転車の鍵をなくした時のことを紹介してきましたが、そもそも自転車の鍵をなくさないことが重要です。

対策として、落とした時に音が鳴る鈴などをつけとくといいかと思います。

私が自転車屋さんで働いていた時に、鍵をなくして鍵を壊しに持ってくるお客様は、子供の自転車がとても多かったです。

実際私も子供の頃、よく鍵をなくしていたので、鍵に鈴をつけるようにしました。

また、大人の方の対策なら、MAMORIOという紛失防止タグを自転車の鍵につけておくと、紛失を防ぐことができます。

MAMORIOタグを取り付けた鍵を落として自分から離れると、携帯に通知がきます。

時間ごとにMAMORIOタグを取り付けた物との位置情報が記録されるようになっているので、鍵が「いつどこにあったのか」がひとめでわかりますよ!

鍵だけでなく、スマホやお財布・バックなどにもつけられるので、落とし物をしやすい方には大助かりの商品ですね!!気になる方は、ぜひ検索してみて下さい!

まとめ

  • シリンダータイプの自転車の鍵をなくしたらヘアピンや安全ピン、傘鍵で開けることができる
  • ヘアピンでカギを開けることはできるが、コツが必要
  • 警察署や交番で鍵を壊すことができるが、防犯登録と照合するため、身分を証明するものが必要
  • 鍵をなくさないために、鈴がついたキーホルダーや紛失防止タグをつけとくといい

自転車の鍵には、自転車に取り付ける用のダイヤルロックもあります。

もし、鍵をなくしてしまう可能性があるという方は、ダイヤルロックを検討してみてはいかがですか?

不安をなくして、快適に自転車に乗りたいですね!