【PR】

白菜は生だと危険?毒があるって噂は本当?実は栄養が摂れるのは生!野菜室や冷凍での保存方法や美味しいサラダのレシピもご紹介! 

白菜というと鍋にいれたり漬物にするイメージが強いと思いますが、生で食べると危険だと聞いたことはありませんか?

でも、白菜は適量であれば生で食べても大丈夫なんです!

生で食べる機会はあまりないかもしれませんが、実はいろんな味付けのサラダレシピで美味しく頂くことが出来ます。 

ではなぜ生で食べると危険と言われるのか?生で食べるならどんな白菜がいいのかなど、ちょっと疑問に思ったことをきちんと解決します!

この記事を読めばいつも白菜は鍋やクリーム煮、漬物だったという方、新しいレシピが増えること間違いなしです。ぜひご覧下さい♪ 

この記事がオススメの方
  • 白菜が生だと危険と聞いて、サラダで食べていいのか心配な方
  • 新鮮な白菜の見分け方や保存方法が知りたい方
  • 白菜を鍋以外の違う調理法で食べたい方

白菜は生だと危険⁈毒はない?なんで食べれるかも解説!

白菜は適量であれば生で食べても問題ありません。

では、なぜ「白菜の生は危険!」という話があるのでしょうか。

それはおそらく白菜に含まれている「ミロシナーゼ」という酵素のせいだと思われます。

このミロシナーゼという辛味成分は、生のままで大量に摂り続けると呼吸不全をおこしたり疲労が強くなったりすることがあるのです。

とはいっても、毎日1㎏以上を1カ月続けて摂取するくらいの量を食べた場合ですので、通常食べる量であれば全く問題ありません。

ちなみに白菜1㎏は通常の白菜1/2玉くらいになりますので、その量を1日に生で食べることはそうそうないかと思います。

ミロシナーゼは加熱すれば壊れてなくなりますので、加熱した場合はたくさん食べても大丈夫ですよ。

また、白菜は害虫がつきやすいため農薬の量が多くなりやすい野菜です。

もしかしたらそういった面でも「白菜は生だと毒がある!」という話がでたのかもしれませんが、1枚ずつはがしてしっかり流水で洗えば問題ないでしょう。

生でサラダとして食べる場合は、できるだけ新鮮なものを使うようにして下さい。

生で食べるには危険な野菜は?

白菜は生で食べても大丈夫なことはわかりましたが、他に生で食べると危険な野菜はあるのでしょうか?気になったので調べてみました!

生で食べるのは危ない野菜
  • ほうれん草
  • キノコ
  • にんにく

・ほうれん草

ほうれん草にはシュウ酸という成分が含まれていて、これを摂りすぎると結石の原因になるといわれています。

しかし、白菜のミロシナーゼと同じで大量に摂らなければさほど人体に影響はありません。

スムージーなどに少しいれる分には問題ないでしょう。

ただほうれん草の場合は生で食べるとえぐみが感じられるので、そういった点でもあまりオススメできません。

・キノコ

キノコはあまり生で食べることはないかと思いますが、実は加熱しないと危険な食品なんです!

生で食べるとアレルギー症状がでたり食中毒になってしまうことがあります。

しかし、加熱すれば食用キノコに含まれる毒性成分は無害化されますので、しっかり加熱すれば安心して食べられますよ。

・にんにく

にんにくは少量であれば生で食べても問題ありません。疲労回復や抗菌、殺菌作用、冷えの改善なども期待できます。

しかし、にんにくに含まれるアリシンという成分の影響が強くなると、胃腸が荒れたりお腹がいたくなったり、めまいを引き起こすこともあるんです。

生で食べる場合は一日1片程度にし、体調に変化があれば量を減らすようにしましょう。

白菜は生で食べれる!保存の仕方や冷凍方法もご紹介!

新鮮な白菜でサラダにしよう!と思ったものの、どんなものが新鮮なの?と疑問に思うかもしれませんね。

私も、なんとなくの見た目でしか判断していませんでした。

なのでここではまず、新鮮な白菜の見分け方をご紹介します。

巻きがしっかりしていてキレイなほうが新鮮なイメージですが、具体的に確認するところは以下の通りです。

新鮮なもの傷んできているもの
葉の状態鮮やかな緑色黄ばみがでてきている
芯や切り口白いうすく茶色の箇所がある
重量感弾力があり重い軽くスカスカな感じ

葉・芯・重量感の3点がポイントになります!スーパーなどで購入する際や、家で保存していた白菜が新鮮かどうか悩んだ際は是非チェックしてみて下さい。

白菜の黒い斑点の正体

新鮮かどうか見ていたら、下の白い部分に黒い斑点を見つけてビックリした…ということありませんか?

初めて見た時はあまりにありすぎて、捨てるにはもったいない!となりますよね。

実はあの黒い斑点、カビや腐敗などの悪いものではなく、ポリフェノールなんです。

成育時や保存するときの温度変化などにより出るといわれていて、「ごま症」と呼ばれることもあります。

ポリフェノールが色素をもってしまっただけなので、生で食べれるものです。

取り除く必要もありませんので、気にせず安心して召し上がってください♪

白菜の保存方法

買ってきた白菜はできるだけ新鮮なうちに頂くのがベストですが、少しは家で保存しておきたいところです。

ではどのように保存すればいいのでしょうか。

白菜丸ごとの場合

  1. 芯に切れ込みをいれて湿らせたキッチンペーパーを挟んでおく。またはつまようじを数本さしておく。
  2. キッチンペーパーや新聞紙で包む。
  3. 芯を下にして冷暗所または冷蔵庫の野菜室で保存する。

カットした白菜の場合

  1. 芯の部分を切り落とす。
  2. ラップに包む。
  3. 冷蔵庫の野菜室で保管する。

丸ごと保存している場合は日持ちは長く1カ月近くになります。

しかし、カットしてしまうと短く野菜室に入れても2週間ほどになりますので、できるだけ早めに美味しく食べましょう!

冷凍保存の方法

白菜は冷凍で保存することもできます。

  1. 良く洗い適当な大きさにカットする。
  2. 軽く茹でて粗熱をとり水気を切る。
  3. 保存袋に入れて冷凍庫で保管する。

時間がないときは生のままで冷凍しても大丈夫ですが、茹でておくと後から料理に使用する際とても便利です。

軽くレンジであたため、みそ汁に入れればあまり煮込むことなくすぐに食べられます。時短になりますね!

白菜を生でサラダとして食べると栄養も丸ごと摂れる!

煮込んでくたっとした白菜も美味しいですが、生で食べるとシャキシャキしてまた違った食感が味わえます。

生での美味しさももちろんですが、白菜をサラダにすることで栄養を無駄なく摂れるという大きなメリットがあるんです。

白菜にはビタミンCやカリウム、マグネシウム、食物繊維などが豊富に含まれています。

しかし、水溶性の食物繊維はもちろん、カリウムやビタミンCなどは加熱することで壊れやすくなってしまうんですね。

白菜に限らず野菜に含まれているこういった栄養素は、茹でたり炒めたりすることで壊れたり流れたりしてしまいます。

しかし、生で食べれば含まれる栄養分をもれなく摂ることが出来るというわけです。

ただ、生の方が栄養価が高くても、たくさんの量を食べることは難しくなります。

加熱した方がカサが減り、多くの量を食べることが可能になるというのはメリットですね。

そう考えるとどちらか一方だけで食べるというよりは、加熱したり生で食べたりいろいろな調理方法で食べるのが良いといえるでしょう。

白菜は生のレシピも豊富!塩昆布やキムチと和えてもOK!

白菜を生で食べようと思っても、どうやって食べたらいいのかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方のために、ここでは白菜を生で食べるレシピをご紹介します!

実は白菜はいろいろなものに合うんです。レシピもたくさんありますよ。

まずは塩昆布とおくらを使ったレシピをご紹介します。私も実際に作ってみましたので、写真と合わせて説明しますね♪

白菜とおくらの塩昆布和え

材料(2~3人分)

白菜…約1/4玉

おくら…約6本(1パック)

塩昆布…適量

ごま油…小さじ1

塩…少量

ミニトマト…2~3個

①沸騰したお湯に塩をいれ(分量外)おくらを2~3分茹でる。

②白菜の葉の部分は手でちぎり、白い部分は千切りにする。ざるにいれて水にさらす。

③おくらが茹でたら水で洗い粗熱をとった後、ヘタを切って斜めに大きめに切る。

④ボールに水気を絞った②と③をいれ、塩昆布とごま油も加えてよく混ぜ合わせる。

⑤冷蔵庫でよく冷やす。

⑥お皿に盛り、半分に切ったミニトマトを飾って出来上がり♪

よく混ぜ合わせることでおくらから粘りがでます。食べるときはその粘りがうまく生の白菜をまとめてくれているような気がしました!

家族にもなかなか好評で、「塩昆布がいい味出してる」「白菜が思ったよりもしっとりしている」という感想をもらえましたよ♪

白菜とキムチのサラダ

材料(2~3人分)

キムチ…適量

白菜…約1/4玉

マヨネーズ…適量

醤油…大さじ1

オリーブオイル…適量

①キムチをざく切りにする。

②白菜を千切りにする。ざるに入れかるく水洗いする。

③白菜をよく手で絞って水気をきり、ボールに入れる。

④すべての調味料と①を③に加える。

⑤よく混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やして完成。

キムチが少し余ってしまった…というときに、サラダにして食べるとあっという間になくなりますよ!

少し酸味がでてきたキムチもマヨネーズを混ぜることであまり気になりません。

キムチと一緒にすることで白菜も少しくたっとして食べやすくなります!

辛いものが好きな方にはオススメのレシピです♪

シンプルな白菜ツナサラダ

材料(3~4人分)

白菜…約1/4玉

ツナ缶…1缶

塩…適量

①白菜を千切りにしてざるにいれ、流水で洗います。

②洗った白菜に塩を振り入れ、よくもみます。

③しばらく置き、しんなりしたら手でギュッと絞って水気をきり、別のボールにうつします。

④③にツナを油ごと全部いれて、よく混ぜます。味をみて塩で調整してください。

材料も少なくシンプルなサラダですが、白菜をはじめに塩でもんでおくことでしんなりしてお子さんでも食べやすくなります。

みんな大好きなツナと合わせてうま味もアップするので、予想以上に美味しくなると思いますよ!

子供も大好き!白菜のゴママヨサラダ

材料(3~4人分)

白菜…1/4玉

ハム…1パック(約4枚)

コーン缶…約40g

マヨネーズ…大さじ4

白すりごま…大さじ3

鶏がらスープの素…適量

①白菜をざく切りにして耐熱容器にいれる。ふんわりラップをかけて電子レンジで6~8分程度加熱する。

②レンジから取り出してざるにあげ、流水でながして熱をとり手でよく絞って水気をしっかりととる。

③ハムを半分に切り、細切りにする。

④②に切ったハムとコーン缶、マヨネーズ、白すりごまを入れてよく混ぜる。

⑤仕上げに味をみながら鶏がらスープの素を入れて調整する。

子供が大好きなハムやコーンなどを一緒にいれることで、味もよく見た目もかわいくなります♪

レシピでは白菜をざく切りにしてレンジで加熱しましたが、大人だけが食べる場合などは千切りにしてそのまま他の材料と混ぜてもいいと思います。

子供が食べる場合を考えて少し加熱していますが、シャキシャキの食感を楽しみたい場合は千切りの生がオススメです!

まとめ

  • 白菜は生で食べると危険といわれるが、適量であれば全く問題ない
  • 新鮮な白菜の見分け方は、葉の色が鮮やかで、芯が白く、重量感があること
  • 白菜を生で食べると、加熱したときよりも余すところなく栄養分を摂取することができる
  • 白菜を塩昆布と和えたり、ツナやハムと混ぜてサラダにするレシピはたくさんある

白菜を生で食べても問題ないことがわかりましたね!

しかも栄養分もしっかりと摂れるなんて、お得に感じます。

白菜はいつも鍋か漬物だったという方は、この機会にぜひサラダにチャレンジしてみてほしいと思います♪

次の記事ではざるそばの一人前のカロリーについて紹介しています。

そばにも身体に嬉しい栄養分がたくさんありますので、白菜のサラダと合わせてざるそばを食べれば、バランスの良い食事になりそうです♪

健康やダイエットに興味のある方も、ぜひご覧ください。

グルメ危険,,白菜

Posted by fuwa