【PR】

雨の日の過ごし方は小学生本人よりもママ達に聞こう♪1人っ子・兄弟・友達別での家遊びを紹介!夫婦だけで過ごすならどこへ行く?

2022年3月29日

雨の日の過ごし方は小学生の子供がいるご家庭では、悩むことが多い問題ではないでしょうか。でも大丈夫!

この記事では、小学生の子供をもつママたちがオススメする、雨の日の遊びをご紹介♪

もちろん小学生だけではなく、1歳のお子様から小学校に入るまでの年齢の子にもオススメの遊びもありますので、そちらもあわせてご紹介しますね♪

ちなみに、雨の日の過ごし方の主導権をママが握れば、将来賢い(かしこい)お子様になる遊びもあるので、ぜひ読んでみてください♪

この記事がオススメな人

雨の日の子供との過ごし方に困っている人

子供の友達が遊びに来ることになったけど、雨で予定がパーに。どうしたらいいの?と悩んでいる人

子供が友達の家に遊びに行くことになり、夫婦だけで久々に過ごすことになったけど、何をして過ごすか悩んでいる人

雨の日の過ごし方は小学生本人よりもママ達に聞こう♪

雨の日の過ごし方で小学生の子供にママが望むことを、私の友人たちに聞いたところ、楽しく家で過ごしてほしいという意見が多かったです。

しかし実際は「騒がないで!」「ケンカしないで!」「ちょっとまって!」と言うことが多くなってしまうと言っていました。

言った後にいつも後悔すると言うママが多かったです。それはママ達にも子供にとってもよくないことですよね。

一緒に遊んであげたいけど、手が離せない時ってもちろんあると思います。そんな時に他のママたちは、何をして遊ばせているのか、オススメ遊びを調査してみました。

ママが忙しい時に助かるオススメ遊び

  • YouTube
  • プラレール
  • 塗り絵
  • レゴブロック

調べてみると「YouTube」がダントツで人気でした。家の中を暴れまわっている子でも動画が始まると、とっても静かになるから助かるという意見が多かったです。

私の働いている歯科医院でも、子供用のテレビでアニメを流していますが、ママが治療中の間しっかりとアニメに集中して待っている姿を見ることができます。

どんなお子様でも好きなことや、熱中できる遊びがあると思いますので、ママが忙しい時は集中できる遊びで過ごしてもらいましょう♪

でも動画やアニメの見過ぎは親としては控えたいですよね。

そんな時にママたちが考えるのは、「どうせなら頭の良くなる遊びで過ごしてほしい」だと思います。

そんな遊びあるの?と思いますよね。ここからは雨の日の過ごし方で、子供が学んで成長できる遊びを紹介します。

「すぐに頭の良くなる遊びを知りたい方はここをクリック」

雨の日の過ごし方で学んで成長できるオススメの過ごし方

上記で紹介したYouTubeなどの動画も学びはあるし成長もできると思います。でも長時間の使用は視力の低下にも繋がります。

そんなときは勉強を遊びの合間に取り入れることをオススメします♪勉強の合間に遊ぶのではなく、遊びの合間に勉強を取り入れることがポイントです。

親は勉強の大切さをわかっているので、「将来後悔するから、今のうちに勉強しておきなさい!」と子供に言ってしまいますが、どうか思い出してください。

私たちが子供の時も親たちは同じことを言っていませんでしたか?私は子供の頃、親に言われたことがあります。子供ながらに「あーまたか」と思った記憶があります。

私はその経験をした子供だったからこそ、皆さんに伝えたいことがあります。子供たちが小学生の時期・年齢で、勉強の大切さを感じる事はなかなか難しいです。

受験の際に気付く子供もいますが、ほとんどの方が大人になってから、勉強しておけばよかったと後悔します。

でも学ぶことの大切さは感じなくても、「学ぶことって楽しい!」と、小学生の頃に気づくことはできます。そんな過ごし方・遊びを紹介していきます。

でも、頭がよくなる遊びなんてあるの?

調べてみると近年「モンテッソーリ教育」が注目されています。

ちなみにその「モンテッソーリ教育」とは何か知らない人も多いですよね!それもそのはず!

なぜなら日本では「教育の自由化」がされていないので、日本の義務教育(小学校以降)に取り入れることが難しいからです。

ただ「モンテッソーリ教育」を始めるなら、0歳から6歳までの乳幼児期(にゅうようじき)がオススメだと言われています。

なぜかというと、この時期は人間としての心の基礎ができる大切な時期だからです。

この時期なら義務教育に当てはまらないので、保育園・幼稚園・家での取り組みが可能ですよね♪

ぜひこの記事を読んでみて、「面白そうだな」「取り入れてみたいな」と思った方は実践してみてください♪

うちの子、その時期過ぎているわ···

そう思ったママも安心してください。アメリカやヨーロッパでは、小学校から大学までの長期間にわたり、「モンテッソーリ教育」に取り組んでいるところもあります。

日本の小学校では難しいけれど、家での教育法として取り入れることもオススメですので、ぜひ子供の様々な可能性を広げてあげましょう♪

「すぐに頭の良くなる遊びを知りたい方はここをクリック」

遊びながら賢くなるモンテッソーリ教育

「モンテッソーリ教育」の歴史は長く、イタリアの教育者マリア・モンテッソーリが1907年に作った教育法です。

親(大人)の価値観で一方的に教えるのではなく、子供の興味・関心や発達段階に合わせて、親(大人)が環境を整えてあげる教育法です。

子供には、自分を育てる力である自己教育力が備わっています。

自己教育力とは、子供に歩き方を教えていないのに歩こうとする、つかみ方を教えていないのに物をつかむ、親が教えていないのに自発的にする行動のことを言います。

子供は自分で自由に選択できるので、見て学び・やって学び、主体的に育つことができます。

私の身近な「モンテッソーリ教育」

私の周りでも30代後半の友人が通っていた保育園で「モンテッソーリ教育」が取り入れられていたと言っていました。

他にも今1歳の子を育てている友人が子供を通わせている保育園でも「モンテッソーリ教育」を取り入れていると言っていました。

私が住む田舎でも6つの園が取り組んでいるので、みなさんの住む地域にもあるのではないでしょうか。もしここまで読んで興味のある方は、ぜひ探してみてください♪

モンテッソーリ教育オススメの過ごし方

先ほど「モンテッソーリ教育」を取り入れるなら0歳から6歳がオススメとお伝えしましたね。

実は発達段階の特徴から、0歳から3歳までと、3歳から6歳までで、教育の内容が変わります。

0歳から3歳までの「前期」は、人生の中で1番吸収する時期であり、社会に適応していく時期といわれています。

そして、3歳から6歳までの「後期」は、前期で吸収したことから、自分で集める・比べる・合わせることを意識的に繰り返す知性を身につける時期といわれています。

ではここから時期に合わせたオススメ遊びを紹介します。

0歳から3歳までの「前期」にオススメの遊び

  • クレヨンを握る
  • タンバリンなどの楽器をたたく
  • 葉っぱや砂を触る

3歳から6歳までの「後期」にオススメの遊び

  • クレヨンを握って絵をかく
  • 楽器を使って曲を演奏する
  • 砂を触ってお城をつくる

「前期」と「後期」の特徴まとめ

「前期」と「後期」で4種類ずつオススメの遊びを紹介しました。

上記のオススメ遊びからわかるように、「前期」ではこねる・触る・握るという遊びが多く、「後期」では、前期の動作を応用した遊びが多いですよね。

このように発達段階に合わせて、子供が興味のあることをさせてあげることで、子供は学び、のびのびと楽しく成長することがてきます。

子供が楽しく遊んで過ごして、賢くなるならママとしては嬉しいですよね!

でもあまり具体的に想像できない方もいらっしゃると思うので、同じ遊び(粘土)で比較したいと思います。

「前期」と「後期」で子供ができることを粘土遊びで比較

「前期」は、粘土を触る・こねくり回すことで、粘土とは何か・粘土の感触とはこんな感じなんだ、と吸収する時期だと言えます。

「後期」は粘土をちぎって形を作り、形ごとに合わせる・粘土に色をつけて、色ごとにわけるということを、意識的にできるようになる時期だと言えます。

このように「前期」の動作を「後期」で応用し、学んでいることがわかりますね!

子供の発達段階によって出来る内容は違ってくるので、他の子供と比べずあまり焦らず発達段階を見極めて環境を整えてあげることが親の役割だと感じます。

小学生にオススメの「モンテッソーリ教育」を取り入れた雨の日の過ごし方

  • 洗濯板で洗濯物を洗って干す
  • 包丁を使って食材を切って料理を作る
  • ハサミで画用紙を切って工作をする

このように小学生にオススメの「モンテッソーリ教育」を取り入れた過ごし方もありますので、ぜひ取り入れてみてくださいね!

ちなみに、取り入れようと考えているママたちは、子供用の洗濯板や包丁、ハサミというものがあるので、子供たちが使いやすいものを用意してあげましょう♪

子供サイズがあることはご存じでしたか?子供にとって使いやすく、自分だけのものという意識が、成長にも繋がると思います!ぜひ検討してみてくださいね。

雨の日の過ごし方は1人っ子か兄弟姉妹がいるかで違う?

1人っ子の場合の遊び方

雨の日の過ごし方は兄弟で過ごすほうが楽しく過ごせる遊びが多いと思われがちですが、実は1対1で向き合う遊びなら1人っ子のほうがオススメです。

子供としっかりと向き合える遊びを紹介します♪

1人っ子オススメの室内遊び

  • 料理・お菓子作り
  • お絵かき
  • 粘土

1人っ子オススメの屋外遊び

  • どろんこ遊び
  • 博物館や水族館
  • 図書館のイベントや読み聞かせ

料理やお菓子作りは1人っ子のほうが全工程を独り占めできるのでオススメ♪お絵かき粘土は1人でしたがる子供も多いので、適度に声かけをしてあげましょう!

どの遊びも2人以上の子供がいても楽しいけれど、子供と1対1で向き合いたい時にはぜひ参考にしてみてください♪

ちなみに、お絵かきが好きな子ならYouTubeでお絵かき講座を検索して、それを見ながらお絵かきをするのがオススメだよ♪というママの意見もありました。

子供がお絵かき好きのママはぜひ参考にしてみてください。

兄弟姉妹がいる場合の遊び方

子供の有り余る体力は、室内遊びでは消費しにくく、子供同士ケンカをすることが多いのが悩むところではないでしょうか。

そんな子供たちの体力を消費しつつ、兄弟姉妹が楽しく遊べる遊びを紹介します♪

兄弟姉妹とのオススメ室内遊び

  • 風船とうちわで室内バドミントン
  • 宝探し
  • ジェスチャーゲーム

兄弟姉妹とのオススメ屋外遊び

  • 雨の中お散歩して、いろんな音を聞く
  • 雨が降っているから発見できる生き物を探しに行く
  • おままごと

子供たちが体力を消費しようと思うと風船とうちわで室内バドミントンが1番オススメですが、勝ち負けがある遊びはどうしてもケンカに繋がりやすいですよね!

仲良く楽しい遊びをしてほしいなら、ジェスチャーゲームがオススメ!子供たちの団結力がアップするのでぜひ参考にしてみてください♪

子供たちを連れての屋外遊びは、汚れて帰ってくることをママたちは覚悟しなければいけませんが、それ以上に子供たちが吸収できるものが多いのも事実です。

雨の日にしか感じられない体験をぜひ小学生のうちにたくさんさせてあげましょう!

傘を持たせると基本的に壊す子が多いので、外遊びはレインコートで対応しましょう♪

雨の日の過ごし方で子供が喜ぶ室内遊びと言えば何?

特に人気のゲームはスマホゲームのマイクラ(マインクラフト)です♪家にいながら冒険したり、建築物を作れます。

それだけならここまで爆発的な人気には繋がらなったと思いますが、実はこのマイクラというゲームに教育的効果があるということが判明!

そのため、プログラミング教室や一部の学校で取り入れられているそうです。

マイクラの教育的効果とは

  • 建築物を自分の好きなように作れることで生まれる「創造性」
  • 兄弟姉妹や友達と協力して世界を作ることで生まれる「協調性」
  • ゲーム内のアイテムを使い回路を設計できることで生まれる「プログラミングの基礎を理解できる」

この3点が身につけられます。このように教育的効果のあるゲームであれば、喜んでさせてあげましょう♪

ただゲームの困る点は、子供がゲームをやめないことですよね!

しっかりとゲームをする際のルールや時間を決めて、メリハリのある遊び時間にしてあげましょう♪

雨の日の過ごし方は友達を家に呼び楽しく遊ばせよう♪

子供が小学生になると、「友達の家に遊びに行ってくる」「友達が遊びに来たいって言ってる」という会話が増えてきます。

ママは子供たちをどこへ連れていくか、一生懸命予定を立てていたのに、雨予報になってしまい、肩を落とすこともしばしば。

雨になって気分が落ち込むのは親だけでなく子供も一緒です!でも気分が落ちてしまった時でも大丈夫!友達の家族も巻き込んで楽しめるオススメの室内遊びを紹介します♪

ファミリーツリー(家系図)作りがオススメ♪

ファミリーツリーとは、名前の通り家系図のことです。小学生なら4,5代前まで理解できると思います。

4,5代前までさかのぼり関係性や名前を記入し、似顔絵も書くととさらに楽しくなりそう!

必要な物は紙とペンだけなので簡単にできますし、自分たちの親戚のことも知ることができます。

子供に教えながら大人たちも一緒に楽しめるので、家族対抗という感じで試してみてください♪

全員参加型の遊びで、雨で出かけられなくなって残念という気持ちを吹き飛ばしましょう!

雨の日の過ごし方は夫婦だけで過ごすならどこへ行く?

子供が友達の家に遊びに行き、夫婦だけで過ごす日もありますよね♪

私の友人は結婚10年目ですが、週に1度旦那さんと休みを合わせて、子供が小学校から帰ってくるまでの時間デートに行っています。

いまだにラブラブなので、その友人にどう過ごしているのか聞いてみました♪友人に聞いた夫婦で過ごすオススメ3選をご紹介♪

夫婦で過ごすオススメ1位

映画を観に行くが1位にランクイン!映画デートで観るジャンルは、子供と一緒だとなかなか観れないロマンス系サスペンス系がオススメ♪

子供と映画に行くと、子供が観たいアニメなどを観に行くことになりがちだから、という理由から1位に選ばれました。

この機会に胸キュンの恋愛ものでドキドキ体験をするのも良いですね♪

夫婦で過ごすオススメ2位

フレンチレストランやイタリアンレストランへ食事へ行くが2位にランクイン!

子供を連れて行くには場違い感がある・行ったとしても子供の食事や行動に気を遣い、味わって食べられないから、という理由から2位に選ばれました。

毎年行く素敵なお店を行きつけにしましょう!もしカップル時代から2人で行っている素敵なお店があるなら、こういう機会に行くのも良いですね♪

夫婦で過ごすオススメ3位

日帰り温泉へ行くが3位にランクイン!泊まりではなく日帰りで行けるというのが、子供がいる家庭では嬉しいですよね!

温泉が選ばれたのも2位と理由が同じになりますが、子供の行動に気を遣うから、思う存分ゆっくりできないから、という理由から3位に選ばれました。

日帰りとはいえ疲労回復にはピッタリの温泉ならリフレッシュしに行くのがオススメです。

ただ、子供は体調が変わりやすいので、夫婦で2時間ほど外出するとなると、少し心配ですよね。

外出しても、すぐ連絡ありそうだなと感じる時もあると思います。そういう時は近場や家でまったり過ごすのもオススメです。

夫婦で過ごすオススメ番外

  • おうちで映画鑑賞
  • 録画したドラマ鑑賞
  • いつもは子供優先で、選べなかったお店の料理をテイクアウト

映画館は行けないけれど、おうちで映画・録画してたドラマを夫婦で観るのもオススメ♪

そういう時ぐらいは、料理にも縛られず、気になってたフレンチやイタリアンのお店の料理をテイクアウトするのもオススメです♪

私も夫と休日が重なったときに、友人のオススメしてくれた雨の日の過ごし方を参考に、おでかけしたいと思います。

みなさんも「あ!それいいな♪」と思うものがありましたか?ぜひ夫婦で過ごす際の参考になればと思います。

まとめ

  • 雨の日の過ごし方は小学生と言っても、1人っ子か兄弟がいるかでオススメの過ごし方が違う
  • 1人っ子なら室内で料理・お菓子作り、屋外なら図書館での読み聞かせがオススメ
  • 兄弟姉妹がいるなら室内バドミントン、屋外なら生き物探しがオススメ
  • 0歳から6歳までの子供ならモンテッソーリ教育を始めるのがオススメ
  • 夫婦だけで過ごすなら映画館・高級レストラン・日帰り温泉がオススメ

雨の日の過ごし方がこんなに楽しく充実できるものがたくさんあるなら、子供たちも雨の日が楽しい!と感じてくれること間違いなし♪

みなさんが「これやってみよう!」そんな遊びが見つかれば嬉しいです。