赤ちゃんのおもちゃはオキシクリーンで消毒できる!0歳は使える?他の方法は?オキシ漬けでプラスチックやお風呂用品の洗い方もご紹介!
赤ちゃんはなめて学習するといわれるだけあって何でも口にいれてしまうので、雑菌などが心配になりますよね。
そんなときに安心してキレイに消毒までできるのが、オキシクリーンなんです!
オキシクリーンは聞いたことがあるという方も、もう家の掃除によく使ってるよ!という方もいらっしゃると思います。
そのオキシクリーンを消毒に?と思われるかもしれませんが、実は掃除だけではなく、赤ちゃんのおもちゃにも安心して使える洗剤なんです。
家にあると便利なオキシクリーンは、こんなに大容量のものもあります。
- 赤ちゃんのおもちゃをキレイにしたい方
- オキシクリーンでの消毒、洗浄方法を知りたい方
- オキシクリーン以外の洗剤との比較
赤ちゃんのおもちゃはオキシクリーンを使おう!
オキシクリーンって何?
オキシクリーンとは「酸素系漂白剤」で、主原料は「過炭酸ナトリウム」と「炭酸ナトリウム」でできています。
どちらも自然界にあるものなので、安全な原料です。
「弱アルカリ性」なので、食べこぼしの油汚れだったり、洋服についた皮脂汚れなどを中和してキレイにしてくれます。
言葉だけ聞くと難しく感じますが、簡単にいうと酸素のパワーで汚れを落とす洗剤なんです!
使ってみるとわかりますが、お湯で溶かすと酸素の泡がブクブクでてきます。その泡が汗や皮脂汚れ、どろなどの汚れを分解してくれるんですね。
オキシクリーンは水回り全般や衣類など家中の掃除に使える上、「塩素系漂白剤」ではないのでツンとした嫌なニオイがしないのが特徴です。
また素材も痛めませんし、脱色もしないので、色柄物にも使えます。もちろん、子供服にも使えますよ!
オキシ漬けの方法
おもちゃをオキシクリーンで洗浄・消毒する方法として、「オキシ漬け」というものがあります。
オキシクリーンを溶かした水で拭いても洗浄にはなりますが、細かいところまで洗うにはオキシクリーンを溶かしたお湯につけるのが一番です!
ここではその「オキシ漬け」の手順をご紹介します。
「準備するもの」
- オキシクリーン
- 大きめのたらい、もしくはバケツなど
- 40度~60度のお湯
- かき混ぜる棒
- ビニール手袋、もしくはゴム手袋
①大きめのたらい、もしくはバケツに40度~60度のお湯を入れる。
②お湯4リットルに対し、オキシクリーン30グラムを入れてよくかき混ぜ溶かす。
結構泡立ちました!ちなみに私は古いいらなくなった箸でかき混ぜました。
③洗いたいおもちゃなどをいれる。
浮いてくる場合は上から重しになるタオルや水を入れた洗面器などをのせると良いですよ。
④30分~3時間つけ置きする。
汚れ具合がひどいときは長くつけた方が良いのですが、最大6時間までにしましょう。
⑤流水でよくすすいで乾かす。
タオルの上にのせたり、ピンチハンガーで吊り下げて干すと乾きやすいです。
私は天気が良かったので、新聞紙にのせて外にだしました!
洗った結果、小さなぬいぐるみで比べてみます。
左のわんちゃんの鼻のまわりが黄ばんでいるのですが、オキシ漬けをした後は…
ちょっと分かりづらいかもしれませんが、鼻まわりの黄ばみがなくなりました!
このようなぬいぐるみなど布製のおもちゃは、水ですすいだ後にタオルで包んで洗濯ネットに入れ、洗濯機で洗って乾かしてもかまいません。
また、たくさんのおもちゃを一気に洗いたい場合は、お風呂の浴槽を使う方法もあります。
準備するものは、たらい使用の場合とほとんど同じですが、オキシクリーンの使用量は多くなりますので、お湯の量に対しての量を準備しましょう。
お風呂の残り湯を使っても大丈夫です。ただし、入浴剤が入っていると効果が薄まる可能性がありますので、入浴剤が入っていない残り湯を使いましょう。
①お風呂の残り湯を50度~60度に温める。追い炊きすると良い。
②お風呂にオキシクリーンを入れる。(お湯4リットルに対し、オキシクリーン30グラム)
③熱いシャワーを入れてお湯を泡立てる。かきまぜてオキシクリーンをよく溶かす。
④浴槽におもちゃを入れる。おもちゃだけではなく、服や浴槽の小物などを一緒にいれても良い。
⑤30分~3時間つけ置きする。最大6時間までにする。
⑥おもちゃを取り出し、シャワーでよくすすいで乾かす。細かいところはブラシなどを使用する。浴槽のオキシクリーン液はそのまま流して良い。
オキシクリーンを使用するときの注意点
いろいろなものに使えるオキシクリーンですが、ウール、革製品、シルク、木、麻、金属、大理石には使えません。
なので、木のおもちゃを一緒に洗浄しないように注意しましょう。
また、オキシクリーンの効果が最大に発揮できるお湯の温度は40度~60度です。その温度にすることが重要です。
それからオキシ液を素手で触るとヌルヌルしますが、それは皮膚のたんぱく質が溶けているからです。
できるだけ直接触るのは避け、ゴム手袋などを使用しましょう。
オキシクリーンの活用法
オキシクリーンでおもちゃをキレイにできますが、他にもいろいろなものに使用できます。
例えば抱っこひもは、赤ちゃんもしゃぶったりしてよだれだらけになりいやすいですよね。
そんな口にいれてしまいやすい抱っこひもも、オキシクリーンなら安心して使用できます。
他にもマザーズバッグや子供用シーツ、チャイルドシートカバーや、ベビーカーカバーなど、赤ちゃんの身の回りの様々なものに使えます。
おもちゃと同じようにオキシ漬けして、キレイにしてあげましょう♪
赤ちゃんのおもちゃを消毒する方法は?
オキシ漬けの方法をご紹介しましたが、でもオキシクリーンが準備できない!という場合もあると思います。
そんなときはオキシクリーン以外の消毒方法もありますので、ここではそれらをご紹介します!
おもちゃの消毒方法
・ウェットティッシュ
気になる汚れを気軽に拭いてキレイにできます。ただし、赤ちゃんのおもちゃにはノンアルコールタイプのものを選びましょう。おしりふきなどもいいですね。
・スプレー
サッとスプレーして消毒できます。この場合もノンアルコールタイプ、もしくは重曹やクエン酸のスプレーがいいでしょう。
- 重曹…弱アルカリ性で油汚れや手あかなど、皮脂汚れに効果がある
- クエン酸…酸性で、アルカリ性の汚れを中和してキレイにし、水あかやせっけんカスなどの汚れに効果的
汚れや目的に応じて中身を選ぶと良いですね。
・つけ置き
先ほどオキシクリーンのつけ置き洗いを紹介しましたが、他にもミルトンでつけ置きできます。
ミルトンは陶器、プラスチック、ゴムに使用できます。すすぐ必要がないので、赤ちゃんの口に入れるおしゃぶりなどにいいですね。
赤ちゃんのおもちゃは0歳から消毒できる
冒頭でもお話しましたが、赤ちゃんは何でも口にいれてしまいますよね。
成長の過程とはいえ舐めてばかりいられると、ママはばい菌が入ってしまうのではないかと心配になると思います。
そこで消毒できればいいのですが、0歳の赤ちゃんに使えるのかも気になりますね。
実は0歳の赤ちゃんにも大丈夫なものがあります。重曹やクエン酸、ミルトン、そしてオキシクリーンです。
オキシクリーンは何種類かあって、物により成分が異なります。
そこで代表的なオキシクリーンを2種類と、同じような成分のオキシウォッシュという洗剤を調べてみました!
オキシクリーン
こちらは成分が「過炭酸ナトリウム」と「炭酸ナトリウム」だけのもので、赤ちゃんにオススメです!
アメリカ版オキシクリーン
名前が「オキシクリーンEX」となっているものはこちらです。
洗浄成分がアップされていて泡立ちも洗浄力も良くなります。しかし、実は洗浄成分とは界面活性剤のことなんです。
界面活性剤はせっけんの成分なので、小さな赤ちゃんのデリケートな肌には、良くない影響を及ぼすこともあります。
お子さんがいる場合は、少し大きくなってから使うといいですね。
オキシウォッシュ
こちらは「オキシクリーンEX」のように界面活性剤が入っており、さらに独自処方により洗浄力が高くなっています。
成分表をみると、「オキシクリーンEX」の成分のほかに、水軟化剤、過硫酸塩が入っています。
おそらくこれらにより洗浄力がアップされていると思われますが、小さいお子さんにはむかないかもしれませんね。
ちなみにこのオキシウォッシュは120gでダイソーにもおいてありました!
ちょっとお試しで使ってみたい方にはいいかもしれません。
ここまで調べてみて、気になったことが2点でてきました。
1つはお店で「過炭酸ナトリウム」と大きくかいてある洗剤があったことです。
これはオキシクリーンの成分のひとつですよね。どんな違いがあるのでしょうか。
また、オキシクリーンのように万能といわれる洗剤といえば…そう、「ウタマロクリーナー」です!
ご存じではない方もいらっしゃるかもしれませんが、「ウタマロクリーナー」も肌に優しく、何にでも使えると評判です。
これら2点と、先ほどのオキシクリーン、オキシウォッシュについて、どんな違いがあるのか調べてみました!
成分 | 液性 | 100gあたりの価格 (小数点以下切り上げ) | 使用できるもの | 界面活性剤は 入っているか | |
オキシクリーン | 過炭酸ナトリウム 炭酸ナトリウム | 弱アルカリ性 | 73円 | 台所用品 住宅用品 衣類 洗濯 | 入っていない |
過炭酸ナトリウム | 過炭酸ナトリウム | 弱アルカリ性 | 71円 | 台所用品 住宅用品 衣類 洗濯 | 入っていない |
オキシウォッシュ | 過炭酸ナトリウム 炭酸ナトリウム 水軟化剤 過硫酸塩 界面活性剤 | 弱アルカリ性 | 92円 | 台所用品 住宅用品 衣類 洗濯 | 入っている |
ウタマロクリーナー | 界面活性剤 水軟化剤 安定化剤 | 中性 | 57円 | 住宅用品 | 入っている |
表にしてみるとわかりましたが、「ウタマロクリーナー」は別物ですね。
「手肌と環境にやさしい」と書いてありますが、赤ちゃんに使えるようなものではなさそうです。
「オキシクリーン」と「過炭酸ナトリウム」はほとんど同じですね。
ただ、オキシクリーンには炭酸ナトリウムが入っている分、洗浄力に違いがあるのかもしれません。
「オキシウォッシュ」は「ウタマロクリーナー」と同じ成分も入っているので、かなり洗浄力が強いと思われます。
その分、お値段も高くなっていますし、敏感なお肌には心配ですね。
これらを総合的に考えると、やはり赤ちゃんのおもちゃ類にはオキシクリーンがピッタリだとわかりました!
赤ちゃんのおもちゃでおすすめの洗い方は?
赤ちゃんのおもちゃで布製のものは、オキシクリーンで洗濯してキレイにできますね。
プラスチックのものもオキシ漬けができます。
でもオキシ漬けまでしなくても…少ししかないし。という場合のために、他の洗い方もご紹介します。
・丸洗いする
ぬるま湯に台所用洗剤を数滴いれて、ブラシやスポンジなどでこすり洗いをします。
電池などが入っているおもちゃは故障の原因になりますので、濡らさないでください。汚れがとれたらよくすすいで乾かします。
・除菌スプレー
電池などが入っていて水洗いできないプラスチックのおもちゃは、除菌スプレーをかけて拭き取ります。
小さい赤ちゃんの場合は、ノンアルコールタイプの方が良いでしょう。
「パストリーゼ77」というスプレーは食品にもかけられますので、小さいお子さんがいるご家庭におすすめです。
・食器洗い乾燥機で洗う
耐熱のおもちゃであれば、食器洗い乾燥機で洗うことができます。
軽く水ですすいでからいれ、熱で変形するのを防ぐために、すすぎが終わったら乾燥前に取り出しましょう。
赤ちゃんのおもちゃはお風呂で使うものはどうする?
赤ちゃんのおもちゃは、お風呂で使うものもありますね。
そんなお風呂でのおもちゃこそ、気をつけてあげなければいけません。
お風呂場は湿度や温度が高く、カビや雑菌が増えやすいのです。
ヌルヌルしたり、黒い汚れがあったら要注意です!
今からご紹介する掃除方法で、キレイに安心して遊べるようにしてあげましょう!
・熱湯消毒
おもちゃに熱湯をかけて消毒します。熱くなくなったら、細かい汚れをブラシでこすって落とします。よく乾かします。
・アルコールスプレー
カビが気になるおもちゃを台所用洗剤で洗って乾かします。
乾いたら、アルコールスプレーを吹きかけ、そのまま自然乾燥させます。
・つけ置き洗い
オキシクリーンや重曹につけ置きして洗います。重曹の場合も汚れを落とす効果は抜群です!
水1リットルに対して重曹大さじ3(15グラム)を溶かして、軽く洗ったおもちゃを30分程度つけ置きして下さい。
スポンジやブラシで、細かいところをこすり洗いしてすすぎ、乾かします。
キレイに掃除してあげたら、今度はカビが生えたりしないように保存方法にも注意しましょう。
①入浴後にサッとシャワーでお湯をかけて掃除する。
②おもちゃの中に入ってしまった水をできるだけ出して、乾燥させる。
③重ならないように、吊るしたりタオルの上に置いたりして乾かす。
④風呂場ではなく、洗面所など別の場所に保管しておく。
キレイを保てるように掃除や保管方法に気をつけていても、どうしてもお風呂のおもちゃは汚れやすいものです。
でも赤ちゃんにはキレイな状態で遊ばせてあげたいですよね。
どうしても汚れてしまうときは、処分してしまうことも大事です。
気が重くならずに捨てられるように、お風呂のおもちゃの選び方もご紹介します。
・100均で購入する
今は100均にもいろいろなおもちゃがあります。お風呂で使えるものもたくさん置いてありますので、そのようなものを使えば、汚れても交換しやすいですよね。
・空のペットボトルやプリンなどの入れ物、マヨネーズの容器などを使う
これらはそもそも捨ててしまうものなので、汚れたら気軽に処分できます。
大人から見ると何でもないものですが、小さい赤ちゃんは意外にもこういったもので楽しく遊べますよ!
・ガチャガチャの丸いケース
穴が空いていたりして、結構楽しめます。何個か浮かせても面白いですね。
・水ふうせん
あまり小さい赤ちゃんにはオススメできませんが、ある程度大きくなったら水ふうせんも楽しく遊べます。
100均にもありますので、屋台気分で遊んでみて下さい♪
まとめ
- 赤ちゃんのおもちゃはオキシクリーンで安全にキレイにできる。オキシクリーンは界面活性剤が入ってないものがおすすめ
- 赤ちゃんのおもちゃの消毒方法は、ウェットティッシュ、スプレー、つけ置きなどがある
- 赤ちゃんのおもちゃはオキシクリーン、ミルトン、重曹、クエン酸を使えば、0歳から洗浄できる
- お風呂のおもちゃは特にカビや雑菌が発生しやすいので、こまめに洗ったり保存方法に気を付ける
赤ちゃんのおもちゃの洗浄、消毒方法について、ご紹介しました!
いろんな種類や方法がありましたが、あまり神経質になりすぎなくても大丈夫だと思います。
なぜなら、赤ちゃんも自分の力で免疫をつける必要があるからです。
パパやママも忙しいと思いますので、汚れに気が付いたら、くらいの気持ちでも良いと思います。
汚れてるな、と思ったら、今回ご紹介した中で自分にあった楽な方法をみつけ、負担なくおもちゃの洗浄・消毒をしてあげてください。
少しでも楽しく育児ができるお手伝いになれば幸いです♪
こちらの記事では、トイレの壁紙の黄ばみをきれいにする方法が書いてあります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません