【PR】

浴衣のこし紐はダイソーにある?こし紐に代用できそうなものは?浴衣はこし紐付きセットで買うと便利!こし紐の結び方も解説します

夏に近づくと同時にお祭りシーズンも到来し浴衣の出番ですが、毎年「こし紐」が行方不明になる人にとっては、100均のダイソーで買えると便利ですよね!

何でもありそうなダイソーですが、残念ながらこし紐は扱っていませんでした。今のところ入荷の予定もないようです。

あんなにたくさん品ぞろえのあるダイソーなのにないんですよね…

それなら、こし紐に代用できそうなものはないか?と探してみたところ、「これは使えるかも!」という商品がいくつか見つかりましたので紹介します!

腰紐の代理に使えそうな紐はこちら

浴衣を始めて買うという人は、こし紐付きのセットで購入すると、浴衣に必要な小物などの買い忘れもなく便利ですよ!

また、浴衣の着付けの工程で、着くずれしないために重要な「こし紐の結び方」も解説します。

みなさんも今年の夏は、浴衣デビューしてみませんか♪

浴衣のこし紐はダイソーにある?しまむらやネットでは?

ダイソーやセリアでは購入できない

先ほどお伝えしたように、ダイソーで浴衣のこし紐は購入できません。

同じく100均で人気のセリアでも探してみたのですが、やはりありませんでした。

100均で販売される商品の条件としては、大量に仕入れて大量に販売できるという条件が必要です。

浴衣のこし紐のようなシーズンに左右されるものや、イベントの時期にのみ需要が増えるものに関してはあまり見かけない印象があります。

しまむらやネットショップは?

しまむら

衣服に関するものなら「しまむら」にあるかもしれないと思い、行ってみましたが今のところ見当たりませんでした。

店員さんに入荷の予定はあるのかお聞きしたところ、ここ何年かはコロナの影響もあり浴衣の取り扱いがない年もあったそうです。

今年はコロナ禍も落ち着いてきているので、夏ごろに入荷される可能性はあるということでした。

浴衣が入荷されている年は、こし紐も個別で販売しているとのことです。

各店舗で状況が違うかもしれないので、みなさんの最寄りのしまむらで尋ねてみてください。

まだ、確実に入荷されるという情報ではないので、ご了承くださいね。

ネットショップ

ネットショップで探してみたところ、Amazonや楽天市場で販売されていました。

着つけてしまうと帯で見えなくなってしまいますが、いろんな色や綺麗な柄のものがありました。

どうせなら、可愛いい色や柄を選んでみはいかかでしょうか♪

腰ひも
¥1,370 (2023/04/27 08:39時点 | Amazon調べ)

やはり100均に比べると価格は少し高くなってしまいますが、シーズンに関係なく必要な時に購入できるのがネットショップのありがたいところですね。

浴衣のこし紐に代用できるものは?

ダイソーやセリアには浴衣のこし紐はありませんでしたが、代用できるものを探してみました!

代用する場合に使いやすい条件としては以下のことがあげられます。

伸縮性のあるものしゃがむなどの動作時に体にそって伸縮するので、痛みなどもなく使い心地も良い。
滑りにくいもの滑りにくい素材は緩んだり、結び目もほどけにくいため、着くずれもしにくい。
短すぎない腰紐の長さは175cm~220cmほどで、腰に2回巻き付けるのが通常です。
しっかり結べるものなら、1回巻き付けて結べる長さがあればOK!
幅があるもの腰紐の幅は3.5cm~5.5cmのものがあり、細すぎると痛かったり苦しく感じたりします。
太すぎると折れ曲がって結局細くなってしまい、厚みもでてしまうため見栄えにもひび
いてきます。

これらのことをふまえて家にあるもの、ダイソーやセリアで見つけた「これは使えそう!」と思ったものを紹介していきますね。

ストッキング

ストッキングは、こし紐の条件をかなり満たしていて使い心地もよさそうでした。

使い方は、足の付け根のところで切り離すだけで簡単にこし紐になります。こし紐は2本必要なので、1足あれば丁度2本できますね。

伸縮性もあり結び目もほどけにくいので、代用品として十分役立ってくれそうです。

ストッキングは女性なら大抵の人は自宅にありそうなので「こし紐がない!」という緊急事態でも焦らずにすみそうです。

包帯

包帯も伸縮性があり柔らかい素材なので、代用できるのではないでしょうか。

幅が広すぎるものは丸まって細くなってしまうかもしれないので、あまり適していないかもしれません。

腰用サポーター・骨盤用サポーター(ダイソー)

ゴム素材の腰用サポーターなので伸縮性もあり、しっかり固定できそうです。

骨盤用サポーターはワンタッチテープで調整可能なので、簡単に着けられますね。

ただし、ちょっと太目で帯からはみ出てしまう可能性があるので、帯から出ないように注意が必要です。

ソフトゴムベルト(セリア)

パジャマなどの替えゴムなどに使える太目のゴムです。幅が違うものが何種類かありました。

このまま結んでも良さそうですが、ゴムが太いと結び目が見た目に響くかもしれません。

同じ裁縫グッズのコーナーにあったマジックテープをつければ、締める強さの調節も簡単にできそうです。

セリアのマジックテープは、縫い付けるタイプと両面テープで貼り付けられるタイプがありました。

少し強めに締めることを考えると、縫い付けるタイプの方が取れてしまう心配がないかもしれません。

ひと手間加えておくと、使いやすくて便利なこし紐になりますね。

浴衣のこし紐の結び方はどうやるの?

浴衣を着付ける工程でポイントになるこし紐ですが、どの位置で結ぶかがきれいに着られる決め手になります。

着くずれをしてしまうのも、こし紐をちゃんとした位置で結べていないのが原因です。

私も自己流で何となく浴衣を着付けていましたが、時間が経つと衿元が緩んできたり前がはだけてきたりと、あまりうまく着られた覚えがありません(笑)

きっとこし紐の位置が悪かったんだと思います。

温泉の浴衣なら身長に合わせてあるので簡単に着られますが、浴衣は身長より丈が長いため、羽織ってから裾の調節や衿を合わせる位置の決め方も重要になります。

この難関が上手くできるようになれば、仕上がりも断然違ってきます。

なので、裾や衿の位置の決め方と、ちゃんとした位置でのこし紐の結び方を解説していきたいと思います。

一人で浴衣を着たことがないという人も、ぜひチャレンジしてみてください!

腰紐の結び方
  1. 浴衣を羽織り、背中心(浴衣の中心)を体の中心にあわせます。
  2. 両方衿先を揃えて衿先から手幅一つ分の所を片手で持ち、背中心をもう片方の手で持ってそのまま垂直に持ち上げます。
    くるぶしの真ん中あたりに浴衣の裾がくるように調整します。
  3. 衿を持った方の手を体の前に出して、背中心を持った手を離します。
    左右の衿を片方ずつ持ち、背中の中心がずれないように前を開きます。
  4. 左手を右脇まで持っていき身体が隠れるように調整したら、その位置を覚えておき一度開きます。
    次に右手を左脇に持っていき、ぎゅっと引き上げます。
    その上から左手を最初にあわせた位置に戻し、右手を抜きます。
  5. 左手は衿を抑えたまま、右手で腰紐の真ん中あたりを持ちます。
    ウエストに腰紐を当てて、前から後ろに回したらちょっときついくらいに締めて交差させ、前に持ってきたら緩まないようにしっかり結んでください。
    結び方は蝶結びなど自分のやり方でOK
  6. 結んだこし紐の端が、帯から出ないように紐に挟み込んでおきましょう。これでこし紐はできあがりです。

こし紐の位置が何となく決まらないという人は、腰骨(腰の両脇に出ている骨)の上を通すくらいの位置が一般的とされています。

ちょうどいいこし紐の位置には個人差もあるので、いろんな位置で試してみるといいかもしれませんね。

浴衣はこし紐付きセットで購入すると便利!

夏が近づいてくると花火大会やお祭りなど、浴衣でお出かけしたくなるシーンが浮かんできませんか?

もしかすると、今年初めて浴衣を新調するという人もいますよね。

ただ、浴衣を着るためには浴衣や帯をはじめ、こし紐などの小物も準備が必要です。

それぞれを別々にそろえるとなると、「結構めんどうだな…」と思ってしまうかも。

そんなあなたには、こし紐付きの「浴衣セット」購入をおすすめします!

着るために必要な物がすべてセットになっているので、購入したその日に浴衣でお出かけできちゃいますよ♪

ネットショップで検索してみたのですが、いろんな柄も選べるし下駄までセットなのに、お値段がリーズナブルでびっくりです!

私の時代に、こんな便利なセットはありませんでした。(かなり昔の話ですが…)

こんなお値段で一式購入できるなら、個別にそろえるよりもお得かもしれません。

帯も結んであるものが入っていて、背中に差し込めばあっという間に完成します。

普通の帯だと結ぶのが結構難しいので、断念していた人もいらっしゃるのではないでしょうか。

先ほど解説した通りにこし紐が結べれば、あとは簡単に浴衣を着ることができそうです。

浴衣や帯は持っているという人には、小物だけのセットも販売されていました。

浴衣を着るとなるといろいろ難しそうな印象がありましたが、こんなに便利だとハードルが下がりますよね。

着ている人が多くなっている気がしますが、こんな理由があるからなのかもしれません。

まとめ

  • 浴衣のこし紐はダイソーや100均にはない
  • 浴衣のこし紐は他のものでも代用できる
  • 浴衣をセットで買うと、こし紐付きで便利!

浴衣のこし紐は100均にはありませんが、緊急時にはストッキングやゴムベルトでも代用できそうです。

浴衣を着る予定がある人は、こし紐や必要な物がそろっているか一度確認しておくと安心ですよ。

こし紐の結び方もコツを掴めば一人でもできそうですね!

ぜひ、今年の夏は浴衣を着て、お祭りや花火大会に出かけましょう♪

こちらの記事は花火大会で役立つ持ち物について詳しく書かれています。