酢の物できゅうり以外の具はなにがいい?もやし、わかめ、カニカマ、ハム、たこ、春雨など人気のバリエーションを紹介♪
体にも良くて美味しい酢の物はきゅうり以外の食材でも自分で作ることができるんです!
あなたはきゅうり以外で酢の物を作ったことがありますか?
私はきゅうり以外の酢の物を作ったことがありませんでした。
そこで、酢の物とはどんなものかと調べてみたところ、お酢、砂糖、塩 等を合わせて作った合わせ酢で和えたものを「酢の物」と言います。
合わせ酢はいろいろな種類を作る事ができます。例に挙げると2杯酢、3杯酢、甘酢、からし酢、みぞれ酢、土佐酢、ごま酢等があります。
今回は簡単に出来る「基本的な合わせ酢」の作りかたと「酢の物レシピ」をご紹介します。
きゅうり以外の食材でも沢山レシピがあることに驚きました。
きゅうり以外の食材で実際に調理に挑戦してみたのでよかったら参考にしてみてくださいね。
こちらのお酢は、かけるだけで酢の物が簡単に作れます。時間のないときに便利ですね!
酢の物はきゅうり以外の具で出来る?
きゅうり以外の食材でも酢の物は作れます。我が家にある本やネットを調べてみると、沢山レシピがありました。
特にビックリしたのが「とうがん」も酢の物にできるということです。
私はスーパーマーケットで見かけるけど実は買った事がありませんでした。
とうがんの酢の物がどんな味なのか気になったので、早速スーパーマーケットに行ってとうがんを買ってきました!
とうがんは、ビタミンCやカリウムが豊富に含まれている食材です。そして、利尿作用があるとも言われています。とても美容と健康に良い食材です。
熱帯アジア原産の野菜で、沖縄料理には欠かせない定番食材と言われています。
皮をむいて食べてみると味はさっぱりしていてスイカの白い部分に味が似ていると私は思いました。
実際に作ってみたレシピがこちらです。
■とうがんの酢の物の作り方
材料 | |||
とうがん | 400g | ||
ちくわ | 2本 | ||
ホタテの缶詰め | 1缶 | ||
あなた流の合わせ酢の材料 | |||
すし酢 | 大さじ2 | ||
ポン酢 | 大さじ2 | ||
昆布だしの液体 | 大さじ1 |
- とうがんを薄切りにして、塩でもんでしばらく置く
- ちくわ2本を半分に切って薄切りにする
- とうがんから水分が出てきたら水分をきる
- そこにホタテをほぐした物とちくわを加えて混ぜる
- ボールに入っている1,2,3,4にあなた流の合わせ酢を加えて混ぜる
- 美味しいとうがんの酢の物ができました
とうがんの酢の物をはじめて食べたのですが、とうがんがシャキッとしていて新鮮で味も美味しかったです。
ホタテをいれてあるので、とうがんとよくあっていました。ちくわとも合っていたので色々な食材と組み合わせる事ができると思います。
水分の多い食材は、合わせ酢と材料を合わせる前に食材を塩もみして水分を脱水させるといいです。
そうするとで、少量の調味料でも美味しい酢の物にしあがります。
調味料を少なくできるので、減塩にもなりそうですよね。
基本的に合わせ酢は、食べる直前に和えるのが理想的です。よかったら参考にしてくださいね。
酢の物はとても簡単なので、もう一品ほしい時にはこれからも作ろうと思います。
今回は市販のすし酢をつかって作っていますが、すし酢は自分で作ることもできます。作りかたは酢と砂糖と塩をあわせて簡単にできます。
■すし酢
材料 | ||
お酢 | 大さじ4 | |
砂糖 | 大さじ2 | |
塩 | 小さじ1 |
入れる割合はお酢大さじ2、砂糖大さじ2、塩は小さじ1で作るとよいです。味見をしながら調整してお好みの味に仕上げてみてくださいね。
■基本的な合わせ酢の説明(2杯酢、3杯酢、甘酢)
2杯酢 | |
お酢大さじ3 :醬油大さじ1:塩少々 | |
特徴 | |
甘くない。酸味も強い。お好みで出汁で薄めてて使うとよいです。魚介類にあう |
出汁を使う時の酢との割合は酢:出汁=2:1です。3杯酢は酢大さじ3:醬油大さじ1:砂糖大さじ2の割合で作った調味料のことです。
3杯酢 | |
お酢大さじ3:醬油大さじ1:塩:砂糖大さじ1 |
2杯酢に砂糖を加えただけのものが3杯酢ということです。
2杯酢も3杯酢も出汁を加えると酸味がマイルドになるので加える時はお好みで酢:出汁=2:1で加えてみてください。
私も出汁を加えてみるとマイルドになることがわかりやってみました!子どもたちにはマイルドな方が好評でした。
甘酢 | |
お酢大さじ3:砂糖大さじ2:塩少々 | |
出汁をいれるときは大さじ1をくわえる |
甘酢は、酢大さじ3、砂糖大さじ2、塩を少々加えて作った調味料のことで、れんこんやかぶなどの野菜によく合います。
私も、よくかぶの甘酢につけたものをお姑さんからもらうので、とても美味しいかぶの甘酢付けはこうして作るのかと今回わかりました。
こちらも出汁を入れるときは大さじ1を加えて作ってみてください。
もやしの酢の物レシピ
もやしはリーズナブルに一品作れるので我が家では定番になっています。もやしは食物繊維も多くて低カロリーの食材です。
ビタミンC以外にもタンパク質も多いもやしは、健康管理にも一役買ってくれる安くてヘルシーな食材です。
そんなもやしを酢の物にすると沢山食べることができます。
お酢は酸っぱいので食欲も湧きますよね!ダイエットにも、もやしの酢の物はよいと思います。
そんな便利で定番のもやしの酢の物レシピを紹介したいと思います。
■もやしの酢の物レシピ
材料 | |||
もやし | 100g | ||
パプリカ | 4個 | ||
ハム | 5枚 | ||
あなた流の合わせ酢の材料 | |||
すし酢 | 大さじ5 | ||
薄口醬油 | 大さじ5 | ||
ごま油 | 大さじ2 |
- もやしは耐熱皿に広げていれて、ラップをして電子レンジ(500ワット)で3分加熱するか、たっぷりのお湯でさっとゆで水気をきる
- 材料を縦半分に切り千切りにする
- 1と2をボールに入れて、あなた流合わせ酢を加えて和える
- 器に盛って出来上がり
もやしの水分はよくきるのがオススメです。もやしのひげを取り除く方が良いなどの下ごしらえの方法もあります。時間のない方は省いてよいと思います。
楽しくらくらく作るのが長く続ける家事のコツですね♪
わかめの酢の物レシピ
わかめはカルシウム、ミネラル、ビタミンA、葉酸などのビタミンがバランス良く含まれている食材なので積極的に取りたい食材ですよね!
髪の毛をツヤツヤにするヨード、貧血予防に効く鉄分も含まれている健康管理にかかせない食材のわかめ。
乾燥のわかめは、お味噌汁にも使えますし、サラダ、わかめスープも作れますのでストックしておくと便利ですよね。
私はお味噌汁に使うぐらいで料理に積極的につかってきませんでした。今回ワカメのことを知り、美容にもかかせない食材とわかりました。
そんな万能感たっぷりのわかめを、タコも加えて酢の物をつくってみました。
今回はタコを加えてみましたが、わかめだけでも酢の物として食卓に出すことができます。
わかめはきゅうり以外にも、ちくわや春雨にも合います。冷蔵庫にシラスやごまがあるときは、振りかけるともっと美味しくなりそうです。
美味しく食べて、元気に髪の毛もつやつやに過ごしてほしいと思います。
■わかめの酢の物の作り方
材料 | |
乾燥わかめ お好みで | |
すし酢 大さじ4 | |
薄口醬油 大さじ4 |
- カルシウム
- ミネラル
- ビタミンA
- 葉酸
- ヨード
- 鉄分など
酢はこってり料理をさっぱりと食べるようにしてくれたり、味覚以外にも殺菌、防腐効果があったり、肉や魚を柔らかくしてくれる効果もあります。
お酢の効果
- お料理にコクと酸味をだしてくれます
- 健康と美容には欠かせない成分が沢山盛り込まれています
- 含まれている酢酸は、腸内で悪玉菌が増えるのを抑える働きがあります
- 新陳代謝を活発にする効果が期待できます
- 便秘の解消が期待できます
- 脂肪の燃焼を促進してもらえる効果が期待できる
- 脂肪の蓄積を抑える働きがある
- クエン酸が含まれていて、クエン酸は抗酸化作用が期待できると言われています
- 含まれるアミノ酸は、健康で美しいお肌を保つのに役立ってくれます
わかめとお酢の美容と健康の最強コンビを食べて、いつまでも若々しいあなたでいてくださいね。
卵の酢の物レシピ
私はとても面倒くさがりなので、なんでも簡単に作れて美味しいものをよく作ります。たまごも簡単に作れるものを紹介したいと思います。
■ゆで卵の酢の物
材料 | |||
たまご | 3個 | ||
私流簡単に作れる酢A | |||
すし酢 | 大さじ3 | ||
昆布だし | 大さじ3 | ||
ポン酢 | 大さじ3 |
- お好みの硬さにゆで卵を作る
- タッパーかジップタイプの袋があればそれにゆで卵を入れる
- あなた流の合わせ酢を2に加える
- タッパーに入れた場合は時々たまごを回転させる。ジッパータイプの袋の場合も少し振ったりするジッパーの袋の場合は空気は抜いた方がいいです。
- 冷蔵庫で寝かす3時間ぐらい(寝かす時間は長い方が味がしみる)
私はタッパーにいれたので、冷蔵庫を開けたついでにフリフリしてたまごを回転させました。
時間を置いてたまごに色がつきました。食べるとすっぱくてたまごの素材の味も加わりとてもおいしかったです。
家族にも好評でした。我が家はサラダに輪切りして、添えてたべました。
ゆで卵だけでもおいしのですが、ゆでたまご以外のたまごの酢の物をつくりたかったので調べてみました。
炒り卵にしてわかめと和えて酢の物を作れることがわかったので、早速作ってみました。
■たまご酢の物
材料 | ||||||
たまご 2個 | ||||||
乾燥わかめ お好みで | ||||||
すし酢 |
- たまごをフライパンで炒めて炒り卵にする
- わかめをお好みの量水で戻す
- 炒り卵とわかめを混ぜあわせる
- 合わせ酢を加えて和える
- 美味しくできあがりました
卵は茹でてゆで卵にもできるし、フライパンで炒り卵を作ることもできるので便利です。
たまごは冷やし中華の中にもはいっているのでお酢との相性もよいのはうなずけました。
卵はビタミンDが摂取できる食品のひとつです。カルシウムの吸収や健康な骨の維持など神経機能を整えます。
炎症も抑える効果があると言われています。そんな卵とお酢の組み合わせの酢の物は、我が家の定番メニューになること間違いなしの予感です。
酢の物で人気の具を使ったレシピ
たこの酢の物が食べたかったので作りました。ワカメが余っていたので少しだけワカメも加えてみました。
■タコの酢の物
材料 | ||||
茹でたタコ | 1パック | |||
わかめ | お好み | |||
私流の合わせ酢の材料 | ||||
酢 | 大さじ4 | |||
砂糖 | 大さじ4 | |||
水 | 大さじ4 | |||
塩 | 小さじ2 |
- たこをきる
- わかめをきる
- ボウルにいれて混ぜ合わせる
- 合わせ酢を加えて和える
- 出来上がり
今回はタコをブツ切り(小さめ)にしたものを使いました。
私はたこ焼きを家でつくるのでその要領で切っていたのですが、少し大きすぎてしまいました。
薄くきったほうがいいかもしれませんが、今回ははじめてなので、大きすぎでも勘弁してもらいました。
お好みの大きさのブツ切りにしたタコとすこし、わかめをボールにいれて混ぜ合わせた所に自分で作った合わせ酢を加えて出来上がりです。
自分で作った合わせ酢を加えて完成です。すこしタコが大きい過ぎた印象になってしまいました。
歯ごたえがありすぎだったのですが、なんとかできあがってよかったです。以外と大きめでも美味しかったです。
■余ったとうがんでもう一品作ってみました。
とうがんの酢の物を作った時に余ったとうがんをきゅうりの代わりにつかって、春雨の酢の物を作ってみました。
材料 | ||
春雨 | お好み | |
とうがん | 余りをお好みで | |
カニカマ | お好みでおよそ4本ぐらい | |
すし酢 | お好みでおおさじ5ぐらい |
- とうがんを千切りにして塩でもんで水気をきる
- 春雨を茹でて水にさらして水気をきる
- 春雨はキッチンバサミでお好みの食べやすい長さに切る
- カニカマをほぐす、だいたい4~5本ぐらい
- ボウルに1,2,3を合わせて混ぜあわせる
- すし酢を加えて和える
- 冷蔵庫で寝かして冷やして出来上がり
こちらも家にあった材料でつくれたので、これからは収納で眠りがちな春雨を活用できそうです。
酢の物を作ってあなたとあなたの家族の健康に一役かっていただけたらとおもいます。
まとめ
- きゅうり以外の食材で酢の物は作ることができる
- もやしは酢の物にピッタリ、何と合わせても大丈夫
- わかめは単体でも合わせ酢を和えれば酢の物を作れる
- 卵はゆで卵でも炒り卵でも酢の物は作れる
きゅうり以外の食材で美味しい酢の物を作れることがわかりました。
もう1品欲しいときのお助け副菜としてとても便利な酢の物をぜひ活用してみてください。あなたも酢の物を食べて健康に過ごしてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません