【PR】

猫による壁の爪とぎ防止は100均などのアイテムで保護しよう!賃貸入居者さん必見!退去時の費用や爪とぎのしつけ方をご紹介♪

2022年9月25日

賃貸物件で猫による壁への爪とぎ防止するには、100均の保護シートを貼って壁を保護したり、お気に入りの爪とぎを見つけてあげるのがオススメです!

退去時の費用が固定の物件でない限り、ペット可物件であっても“ペットがいなかったら発生しなかった傷や破損、シミなど”は借主が修繕費を負担するのが一般的です。

愛猫がかわいくて、壁や家具がボロボロになっても許せてしまいますが、退去費用は全くかわいくありません。

なにも対策をしないとかなり高額になってしまうケースも多々あります。

この記事では、猫の爪とぎから壁を保護するシートや、通販でも買えるオススメの爪とぎもご紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね♪

猫による壁の爪とぎ防止に100均の保護シートを貼ろう!

壁に貼る爪とぎ防止シートは、ダイソーやセリアなどの100均でも販売されています。コスパもGood!

ダイソーに行ったところ、ペットコーナーに売っていました。

ダイソー

その名も『ひっかき傷防止シート』わかりやすい!

コレコレ!!
ちょっと目立たないところにあるかも?

サイズは90cm×30cm
30cm×30cmにカット
実際に貼ってみます
こんな感じで貼れました。少しザラザラした素材です。

粘着力はやや強めなので、剥がすときはゆっくりの方が良さそうです。

シートを貼る位置はだいたい80〜90cm!(子猫なら35〜60cm)猫が背伸びをしたときの手の高さに貼りましょう。

保護シートを貼ったり、壁自体をツルツルな素材のものにすることで猫の「ここで爪とぎたい…!」という意識を逸らしてあげることができます。

時間がない、車がない…など気軽に100均に行けないときは、ダイソーオンラインや通販を使うのも良いかもしれませんね♪

ねこひっかき傷防止シート

猫が爪をとぐのはなぜ?

猫にとって爪とぎは本能であり習性です。

爪を鋭く保ち狩りをしたり、マーキングをして縄張りを主張する、猫にとって生きるのに必要不可欠な行動なのです。

理由を知っておくことで、猫が爪をといでいるときどんな気持ちか考えてあげることができます。

猫が爪をとぐ理由
  1. 自分の縄張りアピール・マーキング
  2. 爪のメンテナンス
  3. ストレス解消・気持ちを落ち着かせる
  4. 飼い主さんにかまってほしい

飼い主さんが帰宅したとき玄関までお迎えに来てかまってあげた直後や、遊んでいてご機嫌だな〜と思っていたら突然爪とぎに直行!!

バリッバリッ… バリッバリッ… (爪をとぐ音)

「あれ…ストレスだったのかな?!」なんて経験ありませんか?

私も昔はそう思って少しショックを受けていたのですが、これは猫が興奮を抑えて気持ちを落ち着かせるための爪研ぎなのです。

これを知ってからそれまで以上に愛おしくなりました♪

猫による壁の爪とぎ防止で賃貸の退去費用を抑えよう!

入居時の敷金、退去時の費用

賃貸で猫を飼っている、またこれから賃貸へ引っ越すときに気になるのはやはり費用ですよね。

入居時

ペット可物件では猫は敷金2〜3ヶ月分、犬は2ヶ月分と猫の方が高い傾向にあります。

入居時に多めに預けておくことで、出るときの原状回復費用は敷金から充てられるので安心できますね。

退去時

ペットを飼っていた物件は、退去時の費用が高額になる場合がほとんどです。

金額はキズや破損の状態によって異なり、国土交通省で「原状回復のガイドライン」が定められています。

“ペットがいなかったら発生しなかった傷、破損、シミ”は借主が修繕費を支払います。
F
例)家賃8万円・敷金3ヶ月分・修繕費25万円→25-(8×3)=1万円
退去時は預けた敷金の差額の1万円を支払うことになります。

賃貸の壁を守るには

上記でご紹介した爪とぎ防止保護シートは、賃貸の壁を守るのに有効な方法です。

他に対策として、猫のお気に入りの爪とぎを見つけて、爪をとぐ場所をしっかり覚えてもらうのが良いでしょう。

対策

お気に入りの爪とぎを見つけてあげる

猫によって好きな素材、高さ、形は違います。

床置きのもの、縦型、家型のような組み立てるもの、キャットタワーにも爪とぎがついているものもあります。いろいろな種類を試してみると良いですよ♪

お気に入りの置き場所を探す(複数の場所に置いてみる)

飼い主さんが見える部屋のコーナー、トイレの近く、窓際、キャットタワーの側など。

いくつか置いてみて、お気に入りの場所を探してあげましょう。

爪をこまめに切る

定期的に爪を切ることで、鋭い爪から壁や家具を守れることはもちろん、爪とぎも長持ちします。

成猫はだいたい3週間〜1ヶ月。子猫は2週間くらいを目安に切ってあげると良いです♪

自分で切るのがむずかしい場合は、動物病院やトリマーさんに切ってもらいましょう。

だいたい500〜800円くらいです。


怒る、叱る、怒鳴る、体罰は絶対にNG!(とっても重要)

猫はとても賢い生き物ですが、叱るしつけは逆効果です。当然ですが体罰は絶対にNGです。

飼い主さんを「怖い人」と認識してしまい、信頼関係がなくなってしまいます。

典型的な「褒められて伸びるタイプ」なので、できないことを叱るのではなく、できたことを全力で褒めてあげましょう。

人間が発する言葉をはっきり認識しているかはわかりませんが、ポジティブなワード・ネガティブなワードはわかります。

「えらいね」「すごいね」「かわいいね」などポジティブな言葉で接してあげてください♪

猫による壁の爪とぎ対策に!オススメ爪とぎご紹介♪

いろいろな爪とぎを使ってみて、我が家の猫が気に入っていた爪とぎをピックアップしました♪

ガリガリウォール

背伸びする高さまである・紙クズが散らかりにくい!

高さ90cmで大型の猫が背伸びした高さくらいまであるので、気に入ってもらえれば賃貸の壁の鉄壁とも言えそうですね。

一番爪をとぐ上部が最初にボロボロになってきますが、半年くらいは持ちました。爪とぎ防止対策にしっかり役立ってくれました。

上部と内側に爪とぎがついているタイプ

上部と内側が爪とぎになっているタイプ。形もかわいい♪

組み立てはとっても簡単。工作中に邪魔猫に来るのもあるあるですね♪

ホームセンターの爪とぎ

ホームセンターで1000円くらい。両面使えるけど逆はバランス悪め(笑)

安いので3〜4ヶ月くらいで買い替えます。定期的に爪を切ってあげると長持ちします。

【オススメじゃない編】

ネズミ付き爪とぎ

もはや爪とぎとしては機能していない。お役御免爪とぎ

子猫のときに買ったネズミ付き爪とぎ。成猫の力ではグラグラするしサイズも小さいので爪とぎとしてはもう使われなくなりました。

猫の身体の大きさに合った爪とぎを選んであげてください♪

爪とぎのしつけ方

  • 飼い主が実際にガリガリッと爪をといで見せる(猫がマネして爪をといだら“褒める!!”)
  • 猫の肉球をこすり付けてフェロモンをつける
  • お気に入りを見極める(好きな素材はダンボール?麻素材?)
  • またたびを使ってみる

一度で覚えてくれなくても諦めず、お手本を繰り返し見せます。

猫はご飯やトイレの後、遊んだとき、興奮したときなどに爪をとぎたくなるので、チャンスタイムを逃さずしっかり教えてあげてくださいね。

まとめ

  • 100均の保護シートを活用する
  • お気に入りの爪とぎを見つけてあげる
  • ペット可物件の入居費用は敷金2〜3ヶ月分が相場
  • ペット可物件であっても、修繕費は借主が負担するのが一般的

壁での爪とぎ対策をしっかりして、猫も飼い主さんもハッピーで暮らせる環境を作っていけたら良いですね♪