包装紙の大きいサイズはどこに売ってる?100均・ホームセンター・ネット通販で購入できる?ギフトラッピングの包み方もご紹介

クリスマスや誕生日のギフトラッピングをする時、包装紙が小さくて包めない!なんて経験はありませんか?
大きいサイズの包装紙はネット通販が種類豊富に売ってるのでおすすめです。
ですが、すぐに使いたい場合は身近な場所で探すしかありません。一体どこに売ってるのでしょうか?
調べたところ、100均・ホームセンターでも大きいサイズの包装紙の取り扱いがありました。
こちらの記事では、「大きいサイズの包装紙がどこに売ってるのか」・「ネット通販ではどんな種類が購入できるのか」をご紹介しています。
また、「大きいサイズの包装紙の包み方」もご紹介しています。自宅でラッピングする場合に参考にされてくださいね。
お店によってはそこで購入した商品であれば無料でラッピングを対応しているお店もあります。
包装紙の大きいサイズはどこに売ってる?

包装紙の大きいサイズはどこに売ってるのか調べてみました。身近なお店だと100均やホームセンターでも取り扱いがある様です。
また、クリスマスなどのギフトシーズンのみで大きいサイズを販売するというお店もありました。
取り扱いについては店舗によって違う様なので事前にお店に問い合わせをしてから行ってみてくださいね。
他にもドンキ・ロフト・ハンズ・でも大きいサイズの包装紙の取り扱いがありました。
今回は店舗数が多い100均・ホームセンターについてリサーチしています。
100均にはある?

100均のダイソーに行ったところ包装紙が売っていました。一番小さいサイズで縦50センチ×横40センチでした。
一番大きいサイズで縦70センチ×横150センチです。これ以上大きいサイズは見当たりませんでした。
「ダイソーネットストア」の公式通販でも同じサイズ展開です。
お安く済ませたい方は数枚程繋げて、大きいサイズのギフトをラッピングしているようです。
ホームセンターにはある?
ホームセンターといえば豊富な品揃えが魅力ですよね。専門性の高い商品から日用品まで売ってるので見ていて飽きません。
沢山あるホームセンターの中でも人気があるニトリ・DCMホーマック・コーナン・カインズで大きいサイズの包装紙が売ってるのかリサーチしました。
ニトリ | 包装紙の取り扱いはありませんでしたが、ニトリで購入した商品は無料でラッピングができるコーナーがあります。 包装紙・包装袋・リボンなど用意されているのでセルフでラッピングができるそうです。 |
DCMホーマック | 大きめのサイズは2つありました。77センチ×53センチ(税込294円)・90センチ×60センチ(税込261円)です。 |
コーナン | クラフト紙90センチ×10メートル(税込547円)。幅が90センチあるので大きいサイズのギフトもこれなら包めそうです。 |
カインズ | 53センチ×77センチ(税込298円)です。 |
包装紙の大きいサイズはネット通販で購入!種類が豊富

ラッピングするまでにまだまだ時間がある!包装紙のデザインにこだわりたい!そんな方にはネット通販での購入がおすすめです。
1000ミリを超える大きいサイズはなかなか少ないですが、モノタロウネットストア・シモジマオンラインで見つけたのでご紹介します。
モノタロウネットストア
包装紙10枚ロール 全判
- サイズは1060ミリ×757ミリ。
- 価格は税込1,419円。
- 柄は11種類あるのでギフトの用途に合わせて選びやすいです。
シモジマオンライン
HEIKO 包装紙 全判 ディアフレンド 100枚
- サイズは1058ミリ×757ミリ。
- 価格は税込4,950円。
- ぬいぐるみやケーキのイラストなので子供へのギフトにもおすすめです。
HEIKO 包装紙 全判 シルバータッチ 10枚
- サイズは1058ミリ×757ミリ。
- 価格は税込660円の特別価格!無くなり次第終了だそうです。
- グレーと白の柄なのでギフトや仏事にも使えるので持っておくと便利です。
包装紙の大きいサイズの包み方!ギフトラッピングに

ご自宅で箱をラッピングをする時の一番シンプルな包み方の手順をご紹介します。
大きいサイズでも小さいサイズでも「合わせ包み(キャラメル包み)」はとても簡単です。ぜひご参考ください。
まず、ラッピングするのに必要な包装紙のサイズを測るところから準備します。
必要な包装紙の大きさ
- 箱の胴回り+3〜4センチ広め。
- 箱を縦にして箱の上下の端より箱の厚さの3分の2程広め。
手順
- 包装紙の内側を上にして広げます。
- 箱を裏返して底面が上になった状態で包装紙の中心になるように置きます。
- 右側を1〜2センチ内側に折ります。
- 折った右端を箱の中央に合わせます。
- 左端を箱の中央に向かって合わせて右端を上に重ねます。
- 包装紙がたるまない様に合わせたらテープでとめます。
- 箱の手前の側面の包装紙を上・横・下の順番で箱の形にそわせて内側に折ります。
- 最後に折った下の包装紙の端が箱の中央になる様に内側に折って調整してテープでとめます。
- 反対側も同じ様に仕上げます。
- 箱を表面に返して完成です。
株式会社シモジマ公式チャンネルの包み方の動画を併せて確認するとわかりやすいです。
まとめ

- 大きいサイズの包装紙は100均・ホームセンターでも売ってる
- ネット通販だとサイズや種類も豊富
- 包み方も簡単
100均やホームセンターでも大きサイズの包装紙は販売されています。
より大きいサイズが必要な場合は時間に余裕を持ってネット通販を見てみてくださいね♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません