【PR】

絵の具の落とし方は歯磨き粉が効果的?パレットや服についた時間がたった汚れは?オキシクリーンや漂白剤で簡単に落とせる方法も

保育園や幼稚園で絵の具を使うと、服に絵の具をつけて帰ってくるなんてよくありますよね。

時間がたった絵の具は歯磨き粉で落とせるってご存知でしたか?他にオキシクリーンや漂白剤を使ってパレットや服の汚れを落とす方法も実践します♪

私の4歳の息子は毎週金曜日に保育園からスモックを持ち帰ります。

初めて絵の具をつけて帰った日にスプレータイプの漂白剤をかけても落ちず揉み洗いしても落ちずでした。

絵の具って水性じゃないの?落ちそうなのに何故…と早々と諦めました。絵の具付けっ放しで1年経とうとしています。

息子よ、申し訳ございませんでした!

「もう!何やってるんですかカカ!」と聞こえてきそうです…。

気になってはいましたが後回しで新学期を迎えてしまいそうなので、この機会に絵の具が落ちるか息子のスモックで検証していきます!

歯磨き粉の他にオキシクリーンや漂白剤を使った簡単な落とし方もご紹介します♪

絵の具の落とし方には歯磨き粉!時間がたった場合でも

息子の保育園ではアトリエの時間があるので、毎週月曜日に洗ったスモックを持たせて金曜日に持って帰ります。

ですので、絵の具がついてからすぐに落とすことができれば落ちやすいはずですが、どうしても時間がたった状態になるのです。

また、スモックの素材は撥水加工(はっすいかこう)と言われる水をはじきやすい素材が多く売られていますよね。

息子の保育園では撥水はNG。布タイプ指定なので絵の具は染みついちゃいますよね…。

いつもお世話になっている先生方のことを考えると文句は言っていられません!いざ、歯磨き粉での落とし方を検証です。

がんばれ〜♪

用意するもの

  • 歯磨き粉
  • 歯ブラシ
  • バケツ

服についた時間がたった絵の具

まずは息子のスモックの様子から。あちこちに付いていますね…。

全部を落とすには時間がかかりそうなので今回は赤い丸の中のピンクの絵の具を重点的に落としてみます。

1.まず40度のお湯にスモックを浸けて絵の具のついた部分を揉み洗いします。
2.絵の具の部分に歯磨き粉をのせてこすっていきます。この時クルクル円をかくようにこすると汚れが浮き出た感じがありました。
3.汚れが浮き出てきて歯ブラシがピンクに染まってきました。
4.だいぶ薄くなってきましたがまだまだこすります。
5.一度お湯でチャプチャプしてみると落ちていました!

あとは通常通り洗たく機で洗うだけです。さて結果はどうなっているでしょうか…。

綺麗に落とすことができていました!よかったです!

こすり始めはこすってもこすってもなかなか落ちている気配がなくこの検証は失敗かな?と思うほどでした。

時間はかかりましたが段々と少しずつですが絵の具が浮き出てきました。

クルクル回してこすったり歯ブラシを斜めにしてブラシの端を使ってこすったりしていると綺麗に落ちてきました。

私の息子のスモックみたいに、全体に絵の具がついていると落とすのもめんどくさくなりますし、時間がたった場合は何より落ちにくくなります。

汚れがつくたびにこまめに落としてあげるほうがいいかなと思いました。

ちなみに保育園の先生に「絵の具でこんなに汚れたままなのはうちだけですか?」と聞いてみました。

すると「みんな一緒ですよ〜年長さんまで絵の具ついたままなので大丈夫ですよ」と言っていただきました。

その言葉を聞くことができて安心したので、頑張って落とさなくても大丈夫です♪

ただ私服についた絵の具は気になると思うので、その都度落とす方が良さそうですね。

パレットについた時間がたった絵の具

続いてパレットを開いてみると、すごいこと…。ついつい放置しちゃってました。水ではなかなか落ちないので歯磨き粉で試してみました!

1.熱めのお湯にパレットを浸けて歯ブラシでこすって予洗いします。
2.歯磨き粉をつけてこすっていきます。
3.みるみる落ちていきます!
4.若干染み付いているものの綺麗になりました!

服と違ってすぐに落ちたのでホッとしました。指の力もかけずに落とせたので疲れませんでした!

絵の具の落とし方はオキシクリーンが効果的?

時間がたった絵の具の落とし方にもオキシクリーンで効果がでるのか検証します。

オキシクリーンすごく気になっていました!気になっていたけど後回しでした…。

知らない方のために今回使ったオキシクリーンの画像です。

はじめこのボトルの形なので液体かな?と思いましたがお目当ての粉末タイプでした。お値段はマツキヨで693円でした。

息子のスモックの歯磨き粉で落とした部分以外がオキシクリーンだけで落ちるのかみていきましょう。

用意するもの

  • オキシクリーン
  • 洗たく用洗剤
  • 歯ブラシ
  • バケツ
1.40度のお湯にスモックを浸けます。
2.洗たく用洗剤を投入して絵の具がついた部分をもみ洗いします。
3.お湯を入れ替えます。
4.お湯の量に合わせたオキシクリーンを投入します。
5.よく混ぜたら1時間でタイマースタート!その後は通常通り洗たく機で洗いましょう。

さて、結果はどうでしょうか…。なんとなく結果は見えていますが…。

落ちていませんね…。やはり時間がたった絵の具は強者(つわもの)でした。

ただ、時間がたった絵の具をオキシクリーンだけで薄くできているので絵の具がついてすぐにオキシクリーンに浸けると落ちるのではないでしょうか。

絵の具の落とし方で漂白剤と重曹を使う方法

絵の具の落とし方には、自宅に酸素系漂白剤と重曹があればこちらの方法も活用できるので参考にしてみてください。

前述でご紹介したオキシクリーンも酸素系漂白剤です。今回もすぐに落とせる状況を前提に解説していきます。

用意するもの

  • 酸素系漂白剤(できれば粉末タイプ、なければ液体でOK。)
  • 重曹
  • グローブ(手荒れ防止のため。)
  • 布やキッチンペーパー、ティッシュ
  • アルコール(なくても大丈夫です。)
  • バケツ

手順

  1. 酸素系漂白剤と重曹を同じ量で混ぜ合わせる。
  2. 混ぜ合わせた1.の洗剤を絵の具がついた部分にのせて時間があれば数分置いて馴染ませます。
  3. 反対側に色移りしないように生地の裏側にキッチンペーパーを挟んでおきます。
  4. キッチンペーパーを小さくまとめて絵の具がついた部分を汚れを落とすイメージでポンポンと叩き続けます。
  5. お湯で洗い流します。
  6. お湯をためて1時間程浸け置きします。
  7. その後は通常通り洗たく機で洗って完了です。

絵の具の落とし方で簡単に汚れを落とす方法!種類別

保育園などで使用されている絵の具は水彩絵の具が一般的のようです。

中学生からはアクリル絵の具を使うことが増えるようなので、水彩絵の具とアクリル絵の具それぞれの簡単な落とし方をご紹介します。

時間がたった場合はなかなか落とすことが難しいので前述の歯磨き粉の方法がおすすめですが、すぐに落とせる状況であれば以下の方法を試してみてくださいね。

ニットの場合は全部を熱いお湯に浸けてしまうと縮んでしまう可能性があるので、絵の具がついた部分だけ浸けるようにましょう。

水彩絵の具の落とし方

引き続き息子が使っているパレットと、私がお掃除に使っている固形石鹸のウタマロ石鹸があったので使用して検証してみます。

用意するもの

  • 固形石鹸
  • 歯ブラシ
  • バケツ
1.今回は固形石鹸のウタマロ石鹸を使用します。
2.40度〜50度の熱めのお湯に、絵の具がついた部分を浸けます。
3.絵の具の部分に固形石鹸を馴染ませます。今回は直塗りしましたが泡を作って絵の具の部分にのせても良いです。
4.歯ブラシでこすります。
5.お湯でチャプチャプすると若干染み付いているものの綺麗になりました!

どちらかというと歯磨き粉の方がみるみる落ちていく感覚がありました。

アクリル絵の具の落とし方

用意するもの

  • 酸素系漂白剤
  • 洗濯用洗剤
  • 歯ブラシ
  • バケツ

手順

  1. 40度〜50度の熱めのお湯に、洗たく用洗剤を混ぜます。粉末はよく溶かしてください。
  2. 絵の具がついた部分をしばらく浸けます。
  3. 絵の具がついた部分をもみ洗いします。
  4. お湯を入れ替えたら酸素系漂白剤を投入して1時間ほど浸け置きします。
  5. 水ですすいだら通常通り洗たく機で洗います。

まとめ

  • 時間はかかるけど、時間がたった絵の具は歯磨き粉でも落とせる
  • 絵の具がついたその日のうちの方が落としやすい
  • 絵の具の種類によって落とし方が違う

色々と検証してみて、絵の具がついたら放置しないことが重要だと認識しました。時間がたった場合の絵の具は手強い(てごわい)のですぐに落としましょう。